fc2ブログ

こじらせた腐気味に困り中。

本日は癸未、八白土星の日です。


本日の格言~明朗は健康の父、愛情は幸福の母~


数日前にも書いたのですが
現在”失恋未遂”というマンガにハマっています。

15486350040.jpeg
いつも以上にすべてを投げうって読んでるわよね。




日常生活に支障が出てきているので
ちょっと(かなり?)困っています。

現在9巻まで(電子書籍)出ているのですが
前半のカップル(三浦さんと羽島さん編)は読み流していたのです。
最近のマンガにしては面白いな~くらいで。

が、小宮さんと南条さん編になって...
絵がね~...南条さんの表情...すばらしい!!
男性キャラでは”イティハーサ”(水樹和佳子)の
青比古さん以来のハマりぶり...


15486349530.jpeg
腐女子気味だもんね。




そう、青比古さんといい南条さんといい...
この手の人間(私は完璧な腐ではなく腐気味です)の心を
くすぐるキャラなのです。
そして相手が”一所懸命でまっすぐ”な女性っていうのも。

人はマンガであれ小説であれ(ドラマもか?)
”自分の人生に絶対に関係なさそうなものを好む”
と聞いたことがありますが、本当にその通りだと思います。
(私は不倫モノとか大恋愛とかドロドロしたマンガが大好物)

15486349680.jpeg
イイトシして...いい加減にしてちょうだい。




2月10日に配信スタートした9巻で完結かと
(だって8巻で大分進展していたし)
勝手に思っていたため...
しかも9巻の終わり方と言ったら...(´;ω;`)
これでまた数カ月待たされるんかい!と
ちょっとこの作品を読んだことを後悔しているほどです。


15486349790.jpeg
振り回されっぱなしよ!




まあ”失恋未遂”という題名の通り、”未遂”なので
結果オーライで終わるのはわかっているのですが...
それにしてもこの5日間生活が荒れてしまって
困っています(;´。`)。

とりあえず娘に“明朗と愛情”を実践するために
すべてを振り切って今からオヤツをもってお散歩に出ようと思う
カラカラなのでした^^;。





↓ 油断している寝顔にムラムラしながらポチッと♪。
   娘相手に南条さんごっこして遊ぶ私は大分痛いけど...見捨てないで~!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



久しぶりに潤いました。

本日は乙亥、四緑木星のの日です。


一昨日(いや、正確に言うと昨日)私、数年ぶりに潤いました。
”王子様には毒がある。(柚月純 著)”というマンガを読んだのですが
無料の1巻だけつまみ食いするつもりが6巻(今配信されている全部)まで
いってしまいました...--;。
どれどれ、最近のワカモノはどんなくだらないマンガを読んでるのかね?と
かなり意地悪い視線で読み始めた最低の私...


おもしろいのは当然なのですが、もう本当に久しぶりに潤えました。
(土門さんとマリコさん以来かしら?マンガで...というと何十年ぶりかも...)

腐女子気味の私は昔、CLAMPさん(東京BABYLON)とか
高河ゆん(アーシアン)さん、BLというほどでもないけど...と
いうようなものばかり読んでいました。
もしあの時代にこの”王子様には~”を読んでいたらハマり通していたこと
間違いなしです。
颯太くん(←王子様)の可愛いこと( ^ω^ )!

15072475400.jpeg
......ZZZ.....




絵柄がとびきり好みというわけでもないのですが
なんというか...颯太くんの鬼畜っぽさとか華奢さとか...
(でも脱ぐと意外に筋肉質だったり)
寝顔なんかも大変可愛く描かれているのです^^。

15072475790.jpeg
......ゥワッヒン! ......




↑ 目は開いていますが寝言を言うほど熟睡しています。
主人公のりずちゃんの表情も豊かで。
最近の漫画家さんの描くものなんてどうせオシャレで
ペラペラなもんでしょ?とかなり否定的に読み始めたのですが
どうしてどうして!

15072476730.jpeg
......フ~~ン...ワッフン...。




颯太君が女装しているシーン、なかなかセクシーですし(笑)。

15072476510.jpeg
...また私の寝顔を無断で撮ってるの?




少女漫画らしい線の絵柄なのに、程よくエロくて...。
(なんにでもある程度のエロさ色気は必要と思う)

全然違うけど”SP” (←岡田准一さん主演の)
思い出しました(岡田准一さんと堤真一さんの組み合わせに泣かされました...)。
小っちゃくて可愛くて、強くて...う~ん、言うことないですね^^。
DVD買っちゃうほど好きでした💦ジャニーズ全否定の私が...

15072476130.jpeg
...お腹をナデてちょうだい。




よくあるベタな少女漫画なのですが(幼馴染の二人、主人公は
男女の意識ナシ、男の子は主人公のことが昔から好き...等々)、
奇をてらっていないところもとても良いのです。
音楽でもそうですが ”ほら、私ってアーティストだから♪”といった
独りよがりなことをされるとねぇ...残念じゃないですか^^。

まさかこんな十代の人間を主役としたラブコメマンガに潤わさせて
もらえるとは...!
人生まだまだ何があるかわからないもんだとつくづく嬉しくなった
カラカラなのでした^^;。




↓ 颯太くんよりカワイイ娘の寝顔にポチッと♪。

にほんブログ村

アリス、青いレモン?

私は月に2回、礼拝の奏楽奉仕をさせてもらっています。

DSCN0925[1]
退屈だわ...。



それぞれ違う教会(両方ともプロテスタント)なのですが、
オルガンが全然違うのと、教会の雰囲気が違うこと等に感心しています。

あ、私はクリスチャンではありません。
日本人でよく見かける年頭に神社、葬式法事は南無阿弥陀仏(浄土真宗)です(^^)。
(強いて言えば宗像大社が一番好きな神社です。)

中学校と高校がプロテスタントの学校だったので、そのご縁です。
昔から礼拝は好きなので(ちなみに仏教の法事やお葬式も好き)、
違和感はないのです。

で、関係ないのですが、日曜日の礼拝中に
高校時代にハマった池田理代子ワールドのことを思い出しました。
(高校時代の毎朝の礼拝中に妄想していました。
 アントワネットとフェルゼン、アレクセイとユリウスのことなんかを。
 説教なんか全然聞かずに(笑))


で、おすすめのマンガです。
いえ、今日はただ私の思いをつぶやいているだけ...。

池田理代子氏の ベルサイユのばら  

知らない人なんかいませんもんね~(*´v`)。


さすがに連載中はまだこの世に居ませんでしたが、
アニメ放送時はこの世に居ました。
ただ小さくてあまり覚えていなかったんですが...。

中学3年生の秋に、親戚の家に1巻だけあったんです。
うわ~こんな絵、私の趣味じゃないわ~( ̄д ̄;)、と
読み始めたが最後、身悶えするほど続きが気になりまして...。

今みたいに文庫本等、出ていなかったので大変でした、
どれだけ古本屋さんをまわったことか!
(勉強もせずに(-_-;))

やたら大きな愛蔵版?が出ていて小倉まで行って入手できた時は
うれしかったな~。

マンガしか知らない頃は、オスカルとアンドレはどうでもよくて
私はアントワネットとフェルゼンにはまりました。
(好きなキャラはジェローデルですけど。)

でもその後、アニメと宝塚(涼風真世のトップお披露目公演の録画)をみて
オスカルとアンドレにもハマりましたが、
マンガでは今でもアントワネットとフェルゼンが好きです。

宝塚と言えば今は亡き大浦みずきさんのフェルゼン、最高でしたね!

池田氏は20代半ばでこの作品を生み出したんですよね~、

すごすぎます...(T_T)!!

DSCN0931[1]
(。-ω-)zzz. . . 。


子どもが寝ているうちに...。

ちょっと話変わりますが
マンガでは5巻、アニメでは28話のあの衝撃的な
”アンドレ 青いレモン”
すごいですよね、あれ。

あの時代の少女マンガですよ?
アニメも、あれ、お茶の間でお子様が視聴していたんですよね??
(私は覚えがないですけどね)

しかもアニメ、田島令子さんの声が色っぽいんですわ(。-_-。)。
私がアンドレならやっちゃってます(^^♪。

あんなにガマン強い男なんていないでしょ(笑)!!


DSCN0928[1]
誰がガマン強いのよ?  



あ、子どもが起きてしまいましたね。
次です。


やはり池田氏の  オルフェウスの窓 
 
作品としてはベルばらより良く出来ていると思うんですけどね、
長いしちょっと地味なんでしょうか?

私は大好きですけどね!!
作品全体が良いんです…(*´∀`*)。

レオニードもアレクセイもなんて、ユリウスは幸せ者だな~なんて
よだれをたらさんばかりに読んでいました、高校生時代(笑)。

オル窓、人に貸して帰ってこないんで手元にないんですよね(´;ω;`)。
レオニードに会いたいわ...。


ただ池田氏の描く男性って、女性を愛する理由が
容姿だけ?ってツッコみたくなっちゃうのですが。
容姿は大事ですけど^^;

ま、そんなことを差っ引いてもオル窓やベルばらの世界観を
創り出した池田さんは素晴らしい!


DSCN0911[1]
ねぇ、青いレモンってどういう意味なの?



聞いてたの?
さあ、なんだろうね…(-_-;)。

DSCN0922[1]
若いってこと?


えー。
レモン事件の頃のお二人さんは30歳過ぎだから
そんなに若くはないと思うよ。

アーさんって4歳、人間年齢にすると32歳くらい。
ということはアントワネット様やフェルゼンと同年代!?

プー(^。^)。

DSCN0906[1]
私は20kg超えのビーグルですから!
(私はフランスの女王ですから!← 宝塚節で♪)


アーさん、女王様気質じゃないからね〜^^;、
容姿は悪くないのにね。
陰気臭さが滲み出ちゃって…。

( ゚д゚)ハッ! そうか!
アントワネット様やユリウスも
中身がアリスだったら
フェルゼンやアレクセイとの愛は生まれなかったかも!

DSCN0907[1]
……。


大丈夫よ!
私はアーさんの陰気臭いところや
臆病なくせに何でも顔突っ込みたがるところ、大好きよ!

DSCN0909[1]
本当に?


もちろんよ。愛してるよ!


DSCN0899[1]
じゃあさ、私もアンドレと同じでガマンの限界なんだけど♪。



おやつか…。


それにしても高校時代はどっぷりハマり通しでした。
レオニードとジェローデルが好きだったな〜。
今も大好きですけど。

アントワネット様とフェルゼンなんて究極の不倫ものですもんね。
(人様のものに手を出す人間は大嫌いですがこの二人は違うの(笑))

結局オススメでもなんでもなく、
高校時代の思い出?話で申し訳ございません(´・ω・`)。




↓ アリス、青いレモンよ、ガマンして!ってお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

秋なので(暑いですけど)。

秋なのでやっぱり読書!ですよね。

この記事は犬は登場しませんので
ご了承くださいますようお願い致します。

↓ 見苦しい母親の足は見ないでください(_ _;)。
DSCN0221[1]
(。-ω-)zzz. . . 。


娘も寝ているので(^^)。


カラカラは最近こそあまり読まなくなりましたが
一生の(寝ている時間を除いて)80%以上を
マンガに浸ることに消費してきました。

近年あまり読まなくなった理由は
身辺の変動が色々とあり心理的に忙しかったこと、
珍しく好きなドラマがあったこと(科捜研の女のどもマリにハマった)、
そして現在生み出されているマンガに興味がないこと、
なんですが…。

ガラスの仮面(美内すずえ)、グラマラスゴシップ(華不魅)、
原獣文書(なるしまゆり)…くらいが最終回待ちです。
あ、最近発売されているベルばらも現在楽しみなマンガです。

最近のマンガも面白いのかもしれませんが拒否気味です^^;。
(世間様にケンカを売るようですが、
ワンピースのような、 仲間!友情!ものに全く興味なしです。
基本濃ゆい恋愛ものが大好きなので。
妄想心を掻き立てられたいのです(笑)。)

で、家にあるものを読んでいるのですが
(やっぱり紙で読まなきゃ読んだ気がしない)、
なんせすぐ忘れてしまいそうな私の頭なので
読みなおしたもの等も書いておきたくなりまして。

前置きが長くなりましたが、本題へ^^;。

アリス
ちょっと痩せたかしら…。




やはりハムスター好きとしては


大雪師走さんの ハムスターの研究レポート !!


1990年に1巻が一刷されています。

たくさんあるハムマンガの大半は
デフォルメや擬人化が行き過ぎていたりしますが、
この作品はハムスターと暮らす人の目線で
ハムスター達が描かれているので、
まるで自分の子どもを見ているかのような納得感を得られます。
"ハムスターあるある"です。

6巻までしか持っていないので続きを買わなくては!



そしてこれは有名ですが
佐々木倫子さんの 動物のお医者さん 。
文句なく面白いです。
ハムテルや二階堂、菱沼さんを生み出した佐々木先生ってすばらしい!!



そして
布浦 翼さんの ぴくぴく仙太郎 。

初代の仙太郎は、バクちゃんの酔っ払った勢いでやってきたウサギさん。
でもあっという間に死んでしまいます。
(バクちゃんは悪くないです、読んでもらえれば有難い^^;)
で、その後に迎えた2代目の仙太郎はめちゃくちゃ元気なウサギさんで…
というお話です。

まだウサギさんと暮らしたことはない時(ハタチ過ぎの頃♪)でしたが、
何かの授業で一緒の人(お愛想程度に話す程度)のお宅のウサギさんが
椅子ならいいかと放置していたら(ピアノの)脚までかじるようになってね〜(笑)、
と言っていたのを思い出しながら

ウサギと暮らすって大変なのね〜(゜o゜)!!
と思いながら読んだ覚えがあります。
(カラカラはその頃、長毛ハムスターのプースケと暮らしていました(•ө•)♡。)

よく学校の近くの(調布市の仙川商店街にあった)喫茶店で
授業サボってマンガ読んでいまして^^;。
そこに置いてあったのが最初の方(5〜6巻くらい?)だけだったので、
最初しか読んでいないんですが…。
(ただ後に立ち読みした時には大分作風に変化があったように見えて、
続きを!という気にならなかったような。)

でも最初の方はウサギさんの可愛さと大変さに溢れたマンガだったので
もし何かの機会がございましたら是非!


たった3作品なのに私の脱線気味な文により長〜くなってしまいました(-_-;)。

お付き合いくださった方がいらっしゃったかどうかわからないですが、
お付き合いくださりありがとうございます!!

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?