fc2ブログ

教えられなくてもできること。

本日は庚申、一白水星の日です。


教えられても出来ないことってたくさんある(私だけ?)と思うのですが...。

DSCN3820.jpg
ササミ巻きガムも食べたし、あとは夜中のオヤツだけね。





”お腹にクッションをあてるとラクよ”なんて私は一度も教えたことは
ありません。

DSCN3821.jpg
おでんがないのが寂しいわね...。





タオルがない時はここに顔をのせません。
このペラペラのタオルでどれほど硬さが和らぐのかわかりませんが^^;。

DSCN3822.jpg
台所に行くの?





いつもながらソファでダラダラするフォーム、完璧です。
英才教育(?)をしたわけでもないのに...。
皆(先代犬たち、ハムスター、うさお)このソファが好きでしたが
アリスが誰よりも一番馴染みきっています。

バアバが大好きだったこのソファで、今はアリスがバアバの代わりに
ダラダラしているこの光景。
孫の天才ぶりをバアバにも見せてあげたいな~...(´・ω・`)。
自分に都合の良いことは教えられなくてもできるもんだと
つくづく感心しているカラカラなのでした^^;。





↓ 完璧にソファを自分のものにしているのね!ってポチッと♪。

にほんブログ村
スポンサーサイト



大事なのは印象。

本日は己未、二黒土星の日です。


この間の8月で5歳になった娘。
りっぱな成犬女子ですが変わり映えもせず...。

でもふと数年前の写真を見て違いを感じました。

↓ これは現在。
15053627660.jpeg
こうやってクッションにのっていると肘がラクなのよ~。





去年は白いクッションさんをいじめ倒してあの世へ送るという
残虐性を見せた娘...。
でも今年はネズッピをハムッピにはしたものの
(ネズミのおもちゃのしっぽをとってしまった)、
どの子にも致命傷は与えていません。
単に根気がないだけか...?


アリス
ちゃんと見てる?





この写真は2歳になるころ、今から3年ちょっと前のものです。
ソファの乱れ具合、部屋全体に散らかる綿。
ガリゴリされたあとのガリゴリくん(ペットボトル)まで...。

アリス
私、強いのよ~?




そういえば以前は部屋だけでなく家じゅうを散らかしながら
(ぬいぐるみやクッションさんをえぐり、振り回しながら家じゅうを走り回っていたため)
悪い顔で私のことを見ていました。

3歳を過ぎたころから家じゅう綿だらけというようなことは
年に数回になっていたような気がするのですが、
それにしても今年はまだ一回も綿を片付けていません。
オトナの女になったものです。

15053629110.jpeg
ネコちゃんだわ!





ま、今でも玄関に変なものを持っていってくれますが^^;。
寝ている時にかけているものをそのまま背中にのせたまま歩くずさんな神経の女なので。

15053629250.jpeg
この荒れ放題の庭とおうちは私のものよ!





網戸が閉まっていれば強気になれます。

だいぶ落ち着いていたんだと気づいたというより、
ジメッとしておとなしい性格なので
大変だったという記憶が飛んでいたということに気づきました。

先代犬たちは壁紙をはがしてみたり、戸を引っ掻いてボロッボロにしたり、
襖を破ってみたり台の端を噛んでみたり、お留守番中に嫌がらせ
(届かないように置いてあった服を破ったり、粗相をしたり...)をしたり、
お客様に噛みつかんばかりに吠えまくっていたりしていたので、
パピー時代のアリスは甘噛みこそひどかったものの(あの頃私の手は傷だらけでした)、
ほとんど吠えも、要求鳴き(ヒンヒンとかキュンキュン)もしなかったので
大変だったという印象がないのです。

印象って大事ですね!
私、かなり声が大きいので周りにすごく”さわがしい人間”と
思われているんじゃないかと思います。

”落ち着いている”と思われるためには、声のボリュームを
半分くらいにし口数を減らしていけばいいのね!と、
また娘に教えられたカラカラなのでした^^;。





↓ ”天使のような寝顔”の印象はこれね!って違っていてもポチッと♪。

にほんブログ村

心。思い。

本日は丙辰、五黄土星の日です。


何回も書いていますが、私たち母娘には今にもほどけそうな、
ヨロヨロの心の絆があります(~しかない、ではなく前向きな言葉を使ってみました♪)

15060990730.jpeg
ここから動かないわよ。





よく晴れているので...ちょっと娘に嫌がらせ(シャンプー)のひとつもしようと
思っただけだったのに...スゴイ!
ふたりでソファでダラダラしていたのに急におりてこの状態に。

やっぱり心というものは繋がっているものなんだ!と確信した
カラカラなのでした^^。




↓ この後お風呂場でしっかり心の溝を深めたのでポチッと♪。

にほんブログ村

孫は有難い存在?

本日は乙卯、六白金星の日です。

カラカラ家、昨日でおでんをやめました。
というか一週間以上おでんでした...

15062988770.jpeg
じいじ...。 私に気づいてちょうだい...。





じいじが自分の部屋でおでんを食べているのを
後ろからじっと見つめるアリス。
(じいじはテレビに夢中になっています^^;)

15062989020.jpeg
あ...。 牛スジが...!





じいじは何も食べさせていないよ~という顔をしていましたが
アリスがこれだけ熱い視線を送り続けているのが証拠です。

15062989400.jpeg
まだ牛スジあるわよね?





じいじは犬をはじめ動物はそう好きではありません。
カラカラ家ではなんでも母に決定権があり、父にはほとんど発言権はありません^^。
先代犬たちに何か食べさせたりしたことなんて見たことないのですが
やはり孫は可愛いものなのでしょうか。
出かける時にも ”いってきます” をアリスに念入りに言っています。

家に帰ってきたときに大喜びしてくれる唯一の存在を
(私は舌打ちせんばかりに”お帰り”を言うくらいなので💦)
大事にしている父の心がけに感心している
カラカラなのでした^^;。





↓ そういえばお鍋の時もじいじにねだっていたね!ってポチッと♪。

にほんブログ村

兼ね合いって難しい。

本日は癸丑、八白土星の日です。


昨日は私にしては珍しく演奏会に行ってきました。
(なんのしがらみもないのに足を運ぶことはほとんどない)

一応私は北九州音楽協会の会員(完璧な幽霊会員ですが)なので
演奏会のチラシがたまに来るのですが、昨日の演奏会もそれで知りました。

Schubert : ソナタ A-Dur (作品番号忘れた💦D664?だったかな?)
C.Franck : プレリュード・コラールとフーガ
  〃   : ヴァイオリンソナタ
Ravel   : ツィガーヌ

良いプログラムだったのですが...
田舎者(北九州)にはちょっと...無理だったようですね(;´ー`)。
咳払いの多いこと多いこと!
雑音が多くて演奏者が気の毒でした。

その上私の後ろに座っていた小学生の女の子ときたら
演奏中に父親に話し始めたので(コラール3段目あたりから)、
振り返って思いっっっっきり睨みつけてあげました♡


こういう雑音が大っ嫌いなので私は滅多に演奏会にはいかないのです。
(この曲目で子どもを連れてくる親って本当にバカなんだろうな~と思います。
自分の子どもが演奏中にじっとしていられるかどうかくらいわかるでしょうが!)

ピアノの方は名古屋出身の方で、同じプログラムで先月名古屋で
演奏されたらしいですが、ここは九州(田舎)なんだよね~ゴメンね!と思いながら
聴いていました、こんな時には本当に田舎って嫌になります。

15060085140.jpeg
またガタガタぐずぐず文句言ってるわ。





だって聴衆があんなんだと、つまらない演奏会しかなくなっちゃうんだもん...。

15060084170.jpeg
私は一人でお留守番だったのよね...。





もし”じっとして” わけがわかわからない音楽を”聴いていなくちゃいけない”という
ことが本当にわかっていたら、世の中の子どもたちは迷いなくお留守番を
選ぶと私は思います^^。
昔ならともかく、”ながら”で好きな音楽だけを選んで聴ける現代の、
増してやクラシックにたいして関心のない子どもには可哀そうなだけです。

別にクラシックなんかわからなくったって全然困らないのに、
いまだに”教養”とか言っている人間たちの考えが私には理解できません。
それが好きな人間だけが演奏会に足を運べば良いのにねぇ!


15060084290.jpeg
そんなこと言ってるからいつまでたっても繁盛しないのよ。




確かに。
”音楽って素晴らしいものです!”とか ”子どもの感性を豊かに!”なんて
迷いなく言える人間が本当に羨ましい...。
例えば私は野球をはじめとするスポーツが大嫌いなのですが
(テレビで映った瞬間にさっさと消すか変えちゃう)、
”野球のすばらしさ”について語られ、
”これがわからないなんて!わかれば人生が豊かになりますよ!!”と
いわれたら...余計なおせっかいでしかないです。
それと同じと思うんですよね、クラシックも。

この現代、聴くものもたくさんあるし、そもそも何百年も前の、わかりきった曲を
いつまでもいつまでも演奏したり聴いたりしている私たちっておかしいな~なんて思っている私。


あ、でも私にはこれしか心を喜ばせることがないですけどね! 食べること以外では^^
なのでもっともっと興味ある感動できる演奏会を世の中の音楽家に
求めているので、昨日の聴衆たちをみてお願いだから来ないでくれと言いたかった...。

聴衆を育てる、というのも仕事の一つなのでしょうが、
どうも私はそれを”余計なおせっかい”としか思えないんですよね~。

本当にそういうものを求めている人がこの田舎にもいるのは確か(私もそうなので)
なので、そういう人にはステキな音楽を”伝道”していきたいし、
なかなか兼ね合いが難しいものだとうんざりしている
カラカラなのでした^^;。





↓ お留守番で良かった~!だそうなのでポチッと♪。

にほんブログ村

世の中は天才だらけ。

本日は壬子、九紫火星の日です。


15057484860.jpeg
.........。





先代のマルチーズのオッサンは草一本匂うのも
時間をかけてじっくり...タイプでしたが、
アリスはそれほどではありません。
でもこのお手紙(電柱のオシッコ)には重要なことが書かれていたらしく
しばらくしつこく匂っていました。

どちらのお坊ちゃんかわからないですが堂々とした男らしい
書きっぷり(かけっぷり?)です。
才能を感じます。

この、なんて書いていあるかわからない書道家の作品のような
お手紙を熱心に読んでいる娘の横顔の賢そうなこと!
我が娘ながら天才なんじゃなかろうかと、
ちょっと誇らしく思うカラカラなのでした^^;。





↓ 犬の嗅覚...天から授かった才能には違いないのでポチッと♪。

にほんブログ村

季節の記録。

本日は庚戌、二黒土星の日です。


今年は彼岸花が栄える年なのでしょうか。

15057483410.jpeg
いっぱい咲くわよ~♪




数日前に撮ったものですがうちの庭のあちこちで咲こうとしています。
ちょっと前にお盆だったのにもうお彼岸か~...。
お墓参りに行かなくっちゃ♪

15057485180.jpeg

この写真は月曜日に九州で撮ったもので、しかもショッピングモールの屋上駐車場
という、めずらしくもなんともないものなのですが(記念でもないし)...。
さあ帰ろうと車に乗ろうとしたところであんまり空が美しかったので。
いつも思うのですが九州に渡ると空がきれいに見えるのですが気のせい^^;?

15054009510.jpeg
お散歩コースの空は普段通り。

15054009660.jpeg
車が多いわね~。





ここは交通量が多いのでカラカラ地方で有名な交差点です。
以前アルバイトしていた時(だいぶ前ですが)、通常なら10分もかからない場所なのですが
1時間以上かかったこともある思い出の交差点でもあります(その時は遅刻しました(´;ω;`))。

15054009880.jpeg  
こうやって歩いているとまだまだ暑いわね。
 

15054010320.jpeg
ここら辺で食べようかしら。


15054010650.jpeg
さあ、座ったわよ。


15054010740.jpeg
そうそう。


15054011250.jpeg
おいし~♪


15054011410.jpeg
......♪


15054011610.jpeg
ちょっとお鼻もなめて...。


15054011940.jpeg
よし。


15054012110.jpeg
座ってるわよ。




勝手にオヤツを食べる場所を決める娘。

疲れたオジサンのような顔をしながらオヤツを食べたりお水を飲んだりする
娘の姿を見て数人の通行人に笑われながら、ちょっと歩けばまだまだ暑い
9月中旬の様子をここに書いておけるブログって便利なものね~と
有難がっているオバチャンのカラカラなのでした^^;。





↓ 何気ない日常を記録できるって本当にステキ!ってポチッと♪。

にほんブログ村

しっかり地につけて。

本日は己酉、三碧木星の日です。

先週は私にしてはめずらしく忙しくしていました。
(気ばかりですけど^^;)
そんなわけで(どんなわけだか)相変わらずおでんを食べています。

15057862740.jpeg
もうちょっとくれてもいいと思うの。




アリスちゃん?
足が浮いているんじゃない?

カラカラ家では後ろ足が地についていればギリギリオッケーなのです^^。

15057862920.jpeg
............。





いちおう気にして見ます。
私からみるとちょっと片足が浮いていましたが...。

15057862540.jpeg
大丈夫、足は地についているわ。





地に足のついた生活...。
あまりつきすぎていても面白くないし、
かといって浮きすぎているのもハラハラするし...。

どういった生活スタイルが私たちにとってベストなのか。
まあやっぱりいつものダラダラと横たわっている感じが
私たち母娘にベスト(それでいいのかは置いといて)と悟り、
今日は朝からいつもの通りダラダラしている
カラカラなのでした^^;。





↓ 足だけでなく全身地についているね!ってポチッと♪。

にほんブログ村

秋の食べ物。

本日は丙午、六白金星の日です。

それにしても今朝は寒いくらいです。
昨日アポキル錠をさらに20日分追加購入してきましたが
このまま涼しく(寒く?)なって今回の購入が今シーズン最後に
なりますように!

15048307250.jpeg
薬代におカネがかかったからなの?


15048308440.jpeg
嫌がらせ(シャンプー他)されたときに”くそババア”って言ったから?


15048307400.jpeg
おなかすいたわ...。





この写真は夜(0時過ぎ)のものです。
こんな時間になってもまだおでんを食べたいとごねる娘。

おでんは料理が大嫌いで苦手なカラカラにとって
秋の救済メニューなのですが、いつでもそこにつまめる状態でも
あるので自制心との戦いも必要とするメニューです。
忘れていても娘が台所に足繁く通うので...つい一口...(´;ω;`)になってしまう...。
物事というのは本当に一長一短なのね~と感心する
カラカラなのでした^^;。




↓ 冷蔵庫に入れてもあきらめない娘にポチッと♪。

にほんブログ村

深まる溝。

本日は甲辰、八白土星の日です。


娘がなにやらブツブツ言っているようです。

15053628730.jpeg
.........。





アリスはもともと私のことがそれほど好きではないのですが
(人間は大好きなのですが私のことはどうでもよいみたいです)、
今はちょっと進んで大嫌いになっているようです。

15053628630.jpeg
......くっっっそババア......大っ嫌い...。





爪切り(親指のみ)、オチック(耳洗浄)、トカトカ(ブラッシング)、シャンプー。

たくさんの嫌がらせをされ、その上今日は焼き鳥なしの(定休日の為)おさんぽ。
ますます母娘の心の溝が深まりそうです。
母と娘の絆とは...? そして犬と人間の信頼関係とは...?と
考えさせられているカラカラなのでした^^:。





↓ おいしい晩御飯で溝を埋めるしかないね!ってポチッと♪。

にほんブログ村

これが見たくて。

本日は癸卯、九紫火星の日です。


昨日は火曜日、パチンコ屋さんの焼き鳥屋さんの営業日でした。

それにしてもパチンコ屋さんっていつも賑わっていますよね。
私はピカピカの1年生(大学の)の時に一回行ったっきりなのですが
(拾った玉?で5000円ちょっととチョコレートをもらえて良い思い出です^^)
まさかこんなにパチンコ屋さんに(外とはいえ)来ることになろうとは...。
人生わからないものです。
そしてあの頃の体重から今の体重...これも予想外です...。


15052244080.jpeg
お姉さん?





すでに2本(とりももとスナギモ)食べてもう帰ろうと言い聞かせていたら
焼き鳥屋さんのお姉さん(昨日はプライベートで来店とのこと)が
”ちょっと待っとき~” と。
ウキウキしてお姉さんを見守るアリス。

15052244370.jpeg
お姉さん♪ お姉さん♪♪





なんと! 
とりももをごちそうしてくださいました!

↓ 矢印はヨダレです...^^;
15052244920.jpeg
お姉さんからのとりもも!


15052245100.jpeg
今日はなんて良い日なのかしら!!






お姉さん、すでに1万円負けたとのことだったのに...
アリスにとりももを買ってくれて...ありがとうございます💦。

15052244590.jpeg
もう一回行くわよ!





とりもも2本、スナギモ1本ではこの場を去る気になれないらしく
しばらく粘ります。

15052244710.jpeg
あ、オジサン!

オジサンに ”またおいで~♪” と言われているけど
アリスには ”おいで~♪” しか聞こえていないらしい...^^;。






賑わった場所が大好きな娘。
その上焼き鳥があるんですもんね、そりゃずっとここに居たいという
気持ちはよくわかります^^。

去年の今頃はまだ焼き鳥屋さんに通っていませんでした。
店休日のわびしさは本当にわびしいものの、
営業してくれている日の娘のおしりの嬉しそうなこと!

この嬉しそうなおしりをみるたびに今日も生きていて良かったと
しみじみ思うカラカラなのでした^^;。





↓ 他に喜びはないの?大袈裟ねぇ!ってポチッと♪。

にほんブログ村

思考は前向きに。

本日は辛丑、六白金星の日です。


数日前100均にて購入した足指ひろげ(名称わからず^^;)。

15050557110.jpeg
ハムッピ(元ネズッピ)はハムッピ。 こっちも気になるわ。





履いていると必ずやってきて脱がせようとします(;´。`)。
ハムッピがしっぽを犠牲にしてくれたのですが...ダメでした。

15050557280.jpeg
カラカラ、指の力を抜いてちょうだい。





いや、あげたくないから力を込めているのよ!
この後土踏まずがつりました...(´;ω;`)。

15050557530.jpeg
ガリッと手(前足)で引っ掻いて~。





この女、夜中でも用があるとき(オヤツが食べたいとき、
私が彼女の邪魔になるところに寝ていて退いてほしい時など)

容赦なく私の手や顔を引っ掻いて起こします。
とても痛いです。

15050557700.jpeg
とれた♪





あ~あ...。

15050557940.jpeg
あっちでゆっくり可愛がろうっと♪♪


15050558430.jpeg
これ、いいでしょう~?





ハイハイ、いいね~(--;)。

15050558610.jpeg
~~♪

15050559470.jpeg
ソファも座布団もクッションもおもちゃも皆私のものよ♪





ハイハイ、こんなボロボロのでよければいくらでもどうぞ^^:。
全部アーさんのよ、でも私にも貸してちょうだいね。

15050559350.jpeg
仕方ないわね。 でも今はダメよ。

15050559690.jpeg
忙しいからね。




多分(いや、確実に)非常に間違った ”犬の飼い方” なのでしょうね~。
前にも書きましたが、育児(飼育)本に少しでも目を通していれば!
クラママ様はまったく関係ないと慰め励ましてくださいましたが...(T_T)。
出来る限りの努力をしていれば ”したけどダメだった” と納得できるものでしょうか?
でも過ぎたことを悔いても仕方ないので前向きに
”できる限り何も読まず、積極的に面倒くさがりを貫いて躾をしなかった” と
思うことにしようと思います(バカもここまで極まれり)。

今までの人生、いついかなる時もシャキッとすることなく
ダラダラと無駄に時間を消費したあげく時間に追われている私。
この週末にとても気の重い仕事があるのですが
一曲も目を通していないのです(全曲興味対象外なもので)。
でも、思考を前向きに...あと一週間もある♪と思って
何とか間に合わせなければ!

こんな計画性のない私の娘だもん、仕方ないよね~と
すべてを占拠して足指広げを齧っている娘のおしりを
無座布団で正座しながら嬉しく見守っているダメ親の
カラカラなのでした^^;。





↓ 積極的に進歩することから遠ざかっているのね!ってポチッと♪。

にほんブログ村

あっという間に改名です。

本日は己亥、四緑木星の日です。


100均で買ってきました~♪

15047553190.jpeg

足の指を広げて疲れを(疲れていないが...)取ろうと思って^^。
私ののっぺりした足は見ないようにお願いします。

ただこういうモフモフした感触のものを見ると必ず

15047553040.jpeg
何?





脱がせようとする女が...。
このままだとずーーっと足を隠しておかないといけなくなるので
一緒に買ってきました♪

15047554110.jpeg
ネズッピです~、よろしくね!





一瞬にして私の足のことは忘れたようです。
良かった良かった^^。

15047554530.jpeg
こちらこそよろしく~~♪





待って!!
もう一回ちゃんと目をみて挨拶してちょうだい!

15047554750.jpeg
見たわよ。


15047554870.jpeg
もう挨拶は済んだわ。





やさしくふれ合ってちょうだいね^^。
はい、どうぞ!

15047555670.jpeg   
ネズッピ~、わが家へようこそ♪


15047555800.jpeg
さあ、可愛がってあげるわよ♪♪


15047556130.jpeg
なかなかカワイイ顔しているじゃないの。


15047556320.jpeg
余計な脂肪がついていないかチェックしてあげるね。





ネズッピはもともとそういう(くびれのない)体型だから^^。
あんたと違うのよ...。

15047556780.jpeg
おしりもカワイイわね!


15047557380.jpeg
ウフフ♪





ああ、早くもしっぽが...(´;ω;`)。

15047558520.jpeg
ネズッピって...






仲良くしてね!って言ったのに...。

15047558430.jpeg
ハムスターだったのね。





いいえ、ほんの少し前までネズミでした!

15047558100.jpeg
今からあんたはハムッピよ♪


15047558240.jpeg
本物のハムちゃんとならもっと仲良く出来そう~♪





ぬいぐるみなら改名くらいで済みますが...。
アリス5歳1か月ちょっと。
だいぶオトナの女になってきたと思っていましたが、
ハムちゃんを養子に迎えることは実現不可能だということが
よぉ~~くわかったカラカラなのでした( ;∀;)。






↓ とりあえずハムッピ(元ネズッピ)は元気なのでポチッと♪。

にほんブログ村

暑さが去り戻ってきたもの。

本日は丙申、七赤金星の日です。

今日は雨のせいか湿度が高く、暑く感じるものの
最近エアコン要らずの日々を送ることが出来ているカラカラ家。

15041317640.jpeg
また全開の日々が戻ってきたわ。





エアコンさんに頑張ってもらっている7月と8月は窓を閉め、
襖を閉め...の鬱陶しい季節。
二人ともむっちりしているせいか冬の寒い時(例えば室温4度とか...)以外は
コタツでいけちゃうので閉めきっていると鬱陶しいんですよね~。


全開の日々がもどってきて嬉しいのか
また再会しました^^。

15041899350.jpeg
私、強いのよ~♪





アリスの弱いものいじめが^^;。

15041899680.jpeg
ふんっ。

15041900020.jpeg
持ち替えて~♪





こっちに来なくていいよ。
涼しくなったとはいえ暑苦しいから!

15041900390.jpeg
よし!!





来なくていいったら(;´ー`)!

15041901770.jpeg
しっかりくわえて...。





クッションさんボロッボロ...。
可哀そうに(´;ω;`)...ごめんね。
と言いながら助けない薄情者の私...

15041901270.jpeg
ふんっ。

15041900870.jpeg
ふんふんふんっっ!!!





ほんっとに暑苦しい女だわ~...。

15041903430.jpeg
この勢いは止まらない~♪




私の目の前で振り回し、私の膝をふみつけて暴走する娘。

15041902390.jpeg
私は強いのよ~♪





ハイハイ、あなたが一番強いですよ~(棒読み)。

娘が物言わぬ弱いものをしつこくいじめている姿を見ながら
いつまでこの暑さが続くんだろうと思ったこの夏も去ったんだな~と
しみじみ感じるカラカラなのでした^^;。




↓ どんなに暑くても食欲に変動はなかったのでポチッと♪。

にほんブログ村

もうすぐ新しくするときいたので。

本日は甲午、九紫火星の日です。
なんだか今日生まれる子どもさんは一本何かが通っていそうですね^^;。


私の出身中学、高校の制服が来年度から新しくなるそうです。
なので記念に現行の制服をここに置いておきたいと思います。

15043135240.jpeg
これが冬の制服で...




白いソックスだったっけ?
黒ストッキングだったような気が...。

15043135380.jpeg
そしてこれが夏の制服です。





中学と高校、6年間この制服を着て通いました。
この学校を選んだ理由は(前にも書いたかもしれませんが...)

①給食がない
②プールがない(その上運動場が狭い=運動に力を入れる気がない)
③女子校

表向きは音楽科に...ということにしていましたけどね^^。
(音楽の為ならここは選ばないな...弟子にも勧めないし(笑))

でも今は共学になりました。
それとCMで宣伝しているのですが、
”入学(高校だけかな?)したら即留学!” って...。
あ~~昭和に生まれてよかった!!! 
今だったら絶対に間違ってもこの学校を選びません。

この学校の良さ(カラカラの独断と偏見です)は
・なるべく勉強したくない
・やる気がない(よく言えばのんびり)
こういう人間を許容出来ているところだったのに
最近のこの学校は何をしたいのか...。
好奇心旺盛で勉強好きな子どもはこんな学校に行かないって!

入学して留学だって^^。
喜ぶ子なんているのかな?

15043135520.jpeg
セーラーの下のこのベストが暑いのよ~。





スカートのプリーツが太いのも特徴の一つです。

15043135960.jpeg
箱入り娘~♪





このリカちゃん、ピアスをつけているのと
微妙に髪の色を抜いているのが気になったので、
現在の高校生にきいてみたら...今もやっぱりどちらもダメとのこと。
この制服シリーズ全部、ピアスや茶髪なのでしょうか?

15043763550.jpeg
カラカラにこんな時代があったなんて...、 その嘘、本当?





失礼ね~、本当よ!!
25年前の今頃(高3)はまだ着ていたよ!

15043763140.jpeg
遠~い遠~~~い昔の話ね...





この制服を着始めたのは13歳(今から30年も前(;゜0゜))。
あの頃は母も元気でハムスターたちも栄えていたなぁ^^。
(一時期はかごも10個(10世帯。皆一人暮らしでしたけど)くらいありました)
マルチーズのオッサンも元気だったし。

それにしてもアーさん、だいぶお顔の白髪が...(゚∀゚)。

30年後生きていれば73歳、アリスは35歳。
犬で35歳って聞いたことはないので多分無理でしょうね。
アリスも母も居なくて私ひとりか(;´・`)。
それを考えると本当に人生長いな...。
今すぐ死にたくはないけどあと12~3年くらいがちょうどいいような気がします。
まあ49歳で旅立った兄嫁のことを考えるといつ旅立つかなんて
本当にわかりませんけどね(´;ω;`)。


それにしても制服、教育の方針なんかも変わっていきつつある出身校。
つぶれようが繁盛しようがどっちでもいい。
ただ、生徒が一人一人それぞれに思う道を進めるように手助けすることこそ学校の役割、
決して彼らの道に障害物を置くようなことをなさらないようにと願っています。

それにしても自分がこの制服を着て通学していた時から
四半世紀(以上)が過ぎていたという事実...。
少なからずショックを受けたカラカラなのでした^^;。






↓ 現行の制服さん、長~~~~い間お疲れ様でした!ってポチッと♪。

にほんブログ村
プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?