8月が終わるまでに間に合いました。
前の記事で最後に”明日に続く”と書きましたが
”次回へ続く”と書けばよかったと後悔しながら
前回のつづきを書かせていただきます^^;。

前回はアリス似の(体型が)キングペンギンさんに潤わせてもらったことを書きましたが
今日はお外で暮らしているフンボルトペンギンさんたちの様子から~♪。

夕方とはいえとても暑かったこの日...にもかかわらず
お水に入っているペンギンさんよりお外でくつろいでいる?ペンギンさん達多数...。

今は泳ぐ気分じゃないの。
とでも言わんばかりに微動だにしない堂々としたペンギンさん達。

私たちはペンギンさんたちの生活を脅かしているのに
彼らは私たちにこうやってカワイイ姿を見せてくれていて...
本当に申し訳ない気分になります。

防空壕みたいな巣にこもってゆっくりしている子もいれば
飼育員さんとお話?しているフレンドリーな子もいます。
私は巣にこもっている方だな...

イワシさんたちのきれいなこと!
エイさんを見ながらついつい美味しそうだと思ってゴメンね...。

さすが下関...かどうかよその水族館に行かない私にはわかりませんが
やたらフグさん達がいました。
ここでもやっぱりトラフグさんをみて美味しそうだと思ってしまい...スミマセン。

全っ然撮れていませんがイルカさんたちのショーも見ました。
前の方の席は水がかかると聞いていましたが本当にかかりました^^;。
思ったほどはなかったのでやっぱり前に座ってよかったと思っています
可愛くて可愛くて...さわれないストレスを感じたイルカさんのコーナーでした。
中に入るとちょうど寄生虫についての講座もあったりして
後輩がアニサキスに会いたい!というので寄生虫コーナーに行ったり...
生きているアニサキスには会えませんでしたが
水族館って結構楽しめる場所だったんですね~。

可愛いペンギンさん達とイルカさん他に多少のストレスを感じながらも
私のカラッカラに乾いた心を潤わせてもらいましたが
この日一番驚いたものはなんといってもこのクジラさんの骨格でしょうか...。

上から見たところ~。

下から見たところ~。

お顔♡

いつも私のことを”重い”だの”大きい”だの言ってるけどさ...。
この写真はシャンプーの気配を感じて逃げ込んでいる様子ですが
大きいという事はいろんな意味で大変です。
完全に脱力した娘を引きずり出してからお風呂まで抱えなくてはいけません。
10㎏くらいならともかく20㎏は本当に重い...
でもクジラさんの骨格標本をみて私が大きい(重い)と思っている
娘なんてまだまだ小っちゃいもんだと励まされ、
普通に暮らしていたら決して覗かない場所に行き、
がんばって暮らしている海の動物たちに会えたことで
この世はいろんなものがあって楽しく作られているんだな~と
わかっちゃいるけどあらためて感心し、納得している
カラカラなのでした^^;。
↓ すべての動物に幸あれ!(Gや一部の虫は除く)ってポチッと♪。

にほんブログ村
”次回へ続く”と書けばよかったと後悔しながら
前回のつづきを書かせていただきます^^;。

前回はアリス似の(体型が)キングペンギンさんに潤わせてもらったことを書きましたが
今日はお外で暮らしているフンボルトペンギンさんたちの様子から~♪。

夕方とはいえとても暑かったこの日...にもかかわらず
お水に入っているペンギンさんよりお外でくつろいでいる?ペンギンさん達多数...。

今は泳ぐ気分じゃないの。
とでも言わんばかりに微動だにしない堂々としたペンギンさん達。

私たちはペンギンさんたちの生活を脅かしているのに
彼らは私たちにこうやってカワイイ姿を見せてくれていて...
本当に申し訳ない気分になります。

防空壕みたいな巣にこもってゆっくりしている子もいれば
飼育員さんとお話?しているフレンドリーな子もいます。
私は巣にこもっている方だな...

イワシさんたちのきれいなこと!
エイさんを見ながらついつい美味しそうだと思ってゴメンね...。

さすが下関...かどうかよその水族館に行かない私にはわかりませんが
やたらフグさん達がいました。
ここでもやっぱりトラフグさんをみて美味しそうだと思ってしまい...スミマセン。

全っ然撮れていませんがイルカさんたちのショーも見ました。
前の方の席は水がかかると聞いていましたが本当にかかりました^^;。
思ったほどはなかったのでやっぱり前に座ってよかったと思っています
可愛くて可愛くて...さわれないストレスを感じたイルカさんのコーナーでした。
中に入るとちょうど寄生虫についての講座もあったりして
後輩がアニサキスに会いたい!というので寄生虫コーナーに行ったり...
生きているアニサキスには会えませんでしたが
水族館って結構楽しめる場所だったんですね~。

可愛いペンギンさん達とイルカさん他に多少のストレスを感じながらも
私のカラッカラに乾いた心を潤わせてもらいましたが
この日一番驚いたものはなんといってもこのクジラさんの骨格でしょうか...。

上から見たところ~。

下から見たところ~。

お顔♡

いつも私のことを”重い”だの”大きい”だの言ってるけどさ...。
この写真はシャンプーの気配を感じて逃げ込んでいる様子ですが
大きいという事はいろんな意味で大変です。
完全に脱力した娘を引きずり出してからお風呂まで抱えなくてはいけません。
10㎏くらいならともかく20㎏は本当に重い...
でもクジラさんの骨格標本をみて私が大きい(重い)と思っている
娘なんてまだまだ小っちゃいもんだと励まされ、
普通に暮らしていたら決して覗かない場所に行き、
がんばって暮らしている海の動物たちに会えたことで
この世はいろんなものがあって楽しく作られているんだな~と
わかっちゃいるけどあらためて感心し、納得している
カラカラなのでした^^;。
↓ すべての動物に幸あれ!(Gや一部の虫は除く)ってポチッと♪。

にほんブログ村
スポンサーサイト