fc2ブログ

生存報告 〜 放置の果てに 〜

ジイジの汚部屋片付けで勢いがつき
ついでに自分の終活も行っとけとばかりに
日々捨てるものを袋に詰めています。

とりあえず木曜日に粗大ごみを3点出せば
ジイジ部屋の片付けは終わりです^^。

4月に会った有名人の記録もまだなので
そろそろブ活をゆるく再開しようと思いますので
よろしくお願い致します!


16525358450.jpeg
ズボッッ♪♪






というわけで、バアバの入浴時によけた毛布を
横取りし、顔を突っ込んで鼻水とヨダレをたっぷり
つけて自分の強さをアピールしている、
4月に撮って使えていなかった娘の写真で、
今日は生存報告のみで失礼させていただく
カラカラなのでした^^。







↓ 今月もありがとうございました!
  来月の10億円の訪れを期待しながらポチッと♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



決意! 〜 残していいものについて考える 〜

昨日の8時半前にいよいよ木星が牡羊座入りしましたね!
なので?ワタクシ、久しぶり(多分1年半ぶりくらい)に
縮毛矯正をかけてまいりました✨。
(まあびっくりするくらいカサが減るのが不思議...)

これで毎夜毎朝がとてもラクになること間違いなし(๑•̀ㅂ•́)و✧
まあうっとおしい髪のことはこれで解決?できたのですが...


↓ 矢印は姪っ子、ソファに姉が寝ていた2022051213003039b.jpg
................やっと退いたわ......。



2022051213002985b.jpg
......もう絶対に譲らないから.......!!









犬って人が席を外すとその場所を奪いに来ますよね。
去年の秋にアリスのために買ったソファ、今まで
見向きもしなかったくせに姉や姪っ子が使って
いるのを見てから急に誰にも譲れない存在になったようです。

仏様になったジイジの残してくれた汚部屋(正確に言うなら
汚部屋なんてもんじゃない、ゴミ屋敷レベル💧)の片付けと
(ほとんど姉が片付けてくれたけどごみ捨てが残ってる)、
先月からの写真を撮りすぎてしまってなにがなんだか
わからなってしまったスマホのファイル...。

まだあの世に行くつもりも予定もないけれど、
出来る限り物は(特に家具や食器)早く手放そう、
残しておいていいものはおカネと思い出だけだと
つくづく思いながら身軽になる決意を固める
カラカラなのでした(´・ω・`)。









↓ クラウドしてあるものって死んだ後どうするの?ポチッと♪。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

忘れないうちに書いておこう 〜 長いので興味のある方だけよろしく 〜

前記事でジイジのことではたくさんのお慰めの
お言葉をいただき本当にありがとうございました。

ジイジは4月14日で87歳になったばかり、
ついこの間までとても元気で、介護保険のお世話にも
ならず自分で自分のことをそれなりにしていました。
(16年前に大動脈解離、5年前に胃潰瘍、
3年前に副腎摘出手術とけっこう色々あったけど)

風呂嫌いなくせに温泉には週に一回は必ず通い、
ロングライフパス(1ヶ月5千円弱でバス乗り放題)を
駆使し、碁会所に通ったり、ひとりで遠くまで
日帰り観光を楽しんだりで外出好きでもあり、
家にいる時は汚部屋でテレビを大音量でつけ、
新聞を散らかして甘いものを食べている生活を
楽しんでいました(-_-;)

散らかし、汚し、壊す、およそ”几帳面”とか
”キリッとした”から縁遠かったジイジですが、
湯灌の際に、ジイジの指、特に爪の形がとてもきれいな
ことに感心し(納棺師の方に”爪の手入れとか
されていたのですか?”といわれるほど)びっくり。

お棺に入ったジイジはとても生前のジイジとは
同じ人物と思えないほど美しく、婆ちゃん似だったのに
見事に爺ちゃんそっくりになっていて、思わず
”まぁぁぁ〜〜、お父さん、今が人生で一番キレイね✨✨”と
発言し周り(納棺師の方と兄と兄嫁)を苦笑させてしまいました💧。


ジイジの直接の死因は腸閉塞で、主たる?病気は
左下腿壊死です。
2月下旬から危ない危ないという状況が続いていたの
ですがその度に乗り越え、4月上旬には随分復活し、
5月12日に手術を控えていたところでした。

ただこの手術には私も迷うところが多く、もし私だったら
されたくないと思っていたので多分ジイジもそう思って
いたのではないかと思っています。

細かいことを書く労力を惜しみますが、
単純にいうと壊死した脚を(限りなく股関節に近いため
もし上手くいっても車椅子生活も難しい、なので実質
現状の寝たきり生活が変わらないと言われた)切断し、
バイパス手術も同時に行う、ただどうしても血流が滞り
がちになるので、遠からず右脚も...となる確率が高い、
その上傷口が塞がるかどうかも危ないと説明を受け、
果たして87歳のジイジにそこまで痛く苦しい思いを
させなければいけない必要があるか...かと言って
そんな壊死したものをくっつけて...というのも、と
悩みつつ、気が変わればいつでも撤回できますというので
とりあえず手術の同意書にサインし、足の葬儀のことも
手配しようとした矢先に急変し、旅立ってしまいました。

後で聞いた話でしたが、兄嫁のお父さんも同じ状態で
(今の兄嫁は数年前に再婚したため、まだ年数浅い上に
あまり会う機会もないので、私はまだ詳しく実家のことを
知らない)同じ手術をしたそうですが、結局傷口がくっつかず、
あっという間に旅立ってしまったそうなので、
父が旅立ってしまったことは大変悲しく寂しいのですが
せめて更に苦しく痛い目にあわせずに済んだことには
ホッとしているところもあります。

ジイジは28日の11時33分(死亡確認時間なので実際は
もう少し早い)に旅立ったのでいろいろと助かりました。
親族に連絡するにしても、なにより霊安室で一緒に
葬儀屋さんを待っている時間が夜でなくてよかった^^;。
(フラフラ〜としたジイジでしたがそこはさすが親!)

これは一応参考までに書いておきますが...
亡くなってからちょっと処置して頂いて(この間に葬儀屋さん、
兄、姉、勤め先の社長に電話)、荷物を片付け、下(霊安室)に
降りたのが12時20分過ぎ、葬儀屋さんのお迎えが12時40分
くらいでした(互助会に入っていたので手配は至ってスムーズ✨)。

28日に亡くなったので通常なら29日にお通夜、
30日に葬儀となるのでしょうが、30日が友引だったので
30日お通夜、1日葬儀となりましたが、結果的には
姉たち(東京)もゆっくり?帰ってくることができ、
コロナのせいで面会ができず、ズームで1回、
直接面会(20分まで)2回、電話で1回(これが最後になって
しまった)と、いくらひとりが大好きなジイジでも、
寂しい入院生活をしていたので、最後くらいはゆっくりと
(特に28日と29日の夜は)と顔を眺める事もできたので、
よかったと思っています。


16521604720.jpeg
お供えは甘い物ばっかりだわ...。








ジイジはコーヒーにコップの半分近くまで砂糖を
入れて飲んでいました(-_-;)。
おまんじゅうなど甘いものなら何でも大好きだったので
お供えはオール甘い物(お刺身お寿司も大好きだったけど
さすがに置けないし...)
アリスが喜ぶものがないのでよかった...ε-(´∀`*)。

兄の前の奥さんが早くに(くも膜下出血で49歳になった
ばかりでした)亡くなっているため、お仏壇もお墓も
山口市にあるので四十九日法要の6月5日に山口市に
お引越しですが、それまでの間は最後の両親揃った
生活を楽しむつもりでおります。
とりあえず支離滅裂ながら忘れないよう記録させていただき
皆様の温かいお言葉に感謝していることを伝えさせていただく
カラカラなのでした(๑•̀ㅂ•́)و✧。











↓ ジイジが帰ってこない夕方が寂しいのよね...。ポチッと♪。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

生存報告 〜 激動?の2週間 ~

虐待親の集いお注射祭りは23日、
その5日後にカラカラ家のジイジが息を引き取り、
激動の日々(←葬儀後は姉家族に遊んでもらってた)...
気づけば立派な放置ブログになっておりました。

16518752110.jpeg
動きたくなくても....


16518752220.jpeg
動かないといけないわ...。







先月姉たちが帰ってきた記録もつけていないのに😱。

何もかも忘れる前に、ぼちぼち記録して
いこうと思っている様子で、
今日は生存報告で失礼させていただく
カラカラなのでした(-_-;)。






↓ とりあえず次は病院の記録からね?ってポチッと♪。
  モキ父さんはまだ存命です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村
プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?