fc2ブログ

アリス5カ月の頃。

今日も湿っぽい話の続きみたいになってしまいました~。
そんなの興味ないわ、という方は字を見ず、写真のみご覧くださいませ♪。


今日は約4年前に撮った、仲良し二人組の姿をご覧ください。
正確には2013年1月18日、アリスがうちの養女になってから約2カ月たったころです。

この頃は完璧に ばーばっ子でした(--)。

私にも原因はあって、もともと小動物派のカラカラ、
犬って、人間の子供のようで正直苦手でして(^^;)。
先代犬のベンジーはひねくれジジイでしたが。

人生の大半を犬と暮らしてきていますが、主導権を握って...というのは初めてなのです。
(多分アリスが最初で最後と思いますが)


14818134880.jpeg
5カ月の私、こうしてみるとまだちょこっと耳に黒が残っているのよ。



我が娘ながら横顔が賢そうに見えるわ~なんて言っていられない頃です。
今もしますが、生後5カ月なんて...いろんなものを破壊されました(--)。

炊飯ジャーのコンセント、冷蔵庫のコンセント、ボールペン、
もちろんスリッパは言うまでもなく、布巾とかタオルとか...。
挙げているとキリがないのでこの辺にしておきます(^^)。


14818134160.jpeg

ばーばがマットを指さしています。

14818134510.jpeg

案の定めくり始めました。4歳の今でもやっていますが...(--)。

14818133010.jpeg
何か音がしたわよ。



やっぱり賢そうに見えるわ~(*^_^*)。
親ばかって怖いですね...本当にそう見えるのです。

14818132540.jpeg

いつもばーばにくっついていました。
母が台所に立っていた時がいつまでだったか厳密に覚えていませんが
この時すでに見守りは必要でした。春ぐらいまではかろうじて何か作っていたかな...?


14818132200.jpeg
やったわ。スリッパを奪ってやったわ!



アリスのおかげで(せいで)うちはお客様にスリッパを出さない家になってしまいました。
躾けろよ(--メ)とか言わないでください。
私が躾けをしないのが悪いということは、よぉぉぉくわかっているので...。

母の履いていた、もこもこ系のスリッパも一体何足買い替えたことか。

14818131440.jpeg
ばーば...。 



私が出て行ってもこんな風に見てくれません(笑)。
母が外に出ていくととても寂しそうにしていました。

スリッパに目もくれず、ばーばを待つアリス。
なんだか嫉妬しちゃう~。

14817574040.jpeg
キャーッハハハ! もっともっと~!!



ゴミ箱(紙くず入れ)からごみを出し(蓋つき)、ばーばにお尻ぺんぺんされているのに
全然懲りない女、アリス。

14818130260.jpeg

そんな悪い子にはしっぽするよ! としっぽをつかまれるアリス。
さすがに嫌かと思いきや...。

14818131070.jpeg
なになに、今の! もう一回やって~!!



全然懲りていませんでした(;´д`)。

今見るとアリス、細くて小さいですねぇ!
(今と比べてです。よそのお子様との比較ではありません^^;。)

この頃の体重は10㎏くらいだと思います。

避妊手術を同じ月の31日にした時の体重が10.5㎏だったのですが、
獣医さんに ”本当にまだ6か月になっていないんですか?” ときかれ、
”血統書にウソがなければ...”と答えた覚えがあります。

すでにこの時から ”大きいですね~” と獣医さんに言われていたアリスですが、
その後の成長具合を見れば、血統書にウソはなさそうです。

それにしてもこの写真を撮っていた時には、まさか4年後に20㎏超えするようなことになろうとは...。
悪いのはカラカラです、わかっています(´;ω;`)。

この頃の母は暴言や妄想がひどくて大変でしたが、
アリスにはやさしかったですね(しっぽつかんでいるけど)。
アニマルセラピーの効果があったのではないかと思います。

申し込みをしたグループホームの中に、犬が一緒に暮らしているところもあったのですが
結局いまだに何の連絡もないところをみると空きがないんでしょうね。
今となってはもう遅いけど^^;。

私だけのけ者で全然かまわないので、もう一度こんな毎日を過ごしたいです。
この世に常はないということを知ってはいるのですがなかなか悟れません(笑)。

でもせめて写真というものがあってよかった。
こうやって思い出せますもんね!
ブログ、細々続けていこうと思います。
(今のところ読み返したことないけど...(^^;)。)

まあ、生き物の寿命なんてわかりませんけど
とりあえず私が10年後に生きていた時に、今を思い出すための役に立ちそうです。




↓ アニマルセラピーを取り入れる施設がもっと増えますように!ってポチを♪。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

私はまだそういう立場になったことがないので何もえらそうな事は言えませんが、一人で抱え込むことは多分お互いのためによくないと思います。
助けてもらえる制度や施設があるならそこを利用すれば、カラカラさんがお母様のためにしてあげられることがもっと増えるのではないかな、と思います。
えらそうなこと言ってすみません。

お母様はアリスちゃんをとってもかわいがっておられたんですね。
アリスちゃんと遊びに行ってあげたらとても喜んでもらえそうですね(^-^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます!

鍵コメ 様

今日もコメントをありがとうございます!

あの写真の母、けっこう地味めで髪の毛もバサバサなので
もし元気な頃の母が見たら私、あんな写真をヒトさまに見せてしまったことで
頭を叩かれそうです( ´,_ゝ`)。
自分の母のことを言うのもなんですが、オシャレは好きでした。
(私は父似なので着るものはどうでも良いのですが(;´д`))
認知症になってからは夏でもダウンジャケットを着たり(笑)、
変な格好になっちゃいましたが^_^;。

大動脈解離、うちも父が手術しました(10年前)。
友人の家にお邪魔している時に倒れて救急車で…。
カラカラ家、みんな神経が荒縄のようで、不安定になることもなく、
タバコをスパッとやめ、車も免許返上し、今はすっかり
歩くこととバスに乗ることを楽しんでいるようです。

鍵コメさんのご家族様とは違いますが、ある意味父も手術後に
変わりました。
どうせ同じ生きるのなら、優しく楽しく過ごしていった方が
いいに決まっているんですが…性格ってありますもんね(笑)。
でもお優しくなられて良かったですね。
大変な病気になって生命のことに直面すると、
何か考えが変わるものなんでしょうね。

生命って不思議なものですよね。
毎日変わらない生活を送っているように思えますが
ちゃんと終わりがくるんですよ(笑)。

兄嫁の真っ白できれいなお骨を見て
(それまで私、高齢で長患いした人のお骨しか見たことがなかったので)、
また今思い出しても不思議で仕方ないです。

意識が戻ることはないです、と言われていても、
ただ寝ているようにしか見えませんでしたし。
でも大体一週間から頑張っても10日ちょっとくらいで…と聞いていましたが
はじめの何日かは"もしかして目が覚めるかも"という顔でしたが、
亡くなる3日前くらいから、顔が黄色くなってきましてね。

生きているっていうことは絶妙なバランスを保っているってことなんでしょう。
スゴイことですよね。

人と争っても仕方ないな〜ってなんとなく思いました^_^;。
(カラカラはケンカを売りはしないですが、バカなので売られれば
買ってしまうのを反省(笑))
仲良く楽しく生きたほうが得だな〜って。

でも人間嫌いですけどね!

鍵コメさんのご家族様、お大事になさってください。
それに人間のお子様も。

兄嫁は彼女の母親よりも先に逝ってしまいました。
(その二ヶ月後に母親も亡くなりました。
ガンで年あけまでもたないかもと言われていたのですが
娘の四十九日まではと頑張りました。)
本当に生命って不思議なものです。

また長〜〜〜く、そして支離滅裂になってきました(笑)。

お子さま方にもよろしくお伝えください。
鍵コメさん、優しいお母さんでしょうね。
人間のお子様が羨ましいです!
(うちの母は毒舌でした〜(;´д`))

コメントありがとうございます!









コメントありがとうございます!

くろのすけ母 様

本当に縁のない話であってほしいと思います。
私には幸い兄姉がいるので、少し逃げ場がなくはないのですが^_^;。

グループホームにお願いした頃は正直、煩わしさから逃れようと
必死でしたが、この度あっけなく特養に引っ越しが決まったことと
母もあと何十年も生きるわけじゃなし、別に自由になった私が
立派なことをしているかといえばそんなことないので(笑)、
何かできることがないか考え中です。

もちろん最優先はアリスですけどね。
犬の時間は人間よりずーっと早いですし…。

アリスが車酔いするのと、施設内はペットちゃん立ち入り禁止なんです(´;ω;`)。
連れていけばきっと喜んでくれるでしょうけどね。
春になったらアリスに頑張ってもらおうかな(笑)。

みんなにとって良い道を選ぶって大変です(-_-;)。
焦らず考えてみます。

多分くろのすけ母さんがおっしゃっていることが
正解だろうと思います。
私もそう思います。
でも本人をみるとね〜…(;´д`)。
マザコンな私(笑)!

お空のくろのすけくんにもよろしくお伝えください。
コメントありがとうございます!

コメントありがとうございます!

鍵コメ 様

ご家族様、ご心配ですね。
本当に一刻もはやく過去の病気になってほしいと思います。
私の母は進みが早いのですが、私が知る大半の方は大体進み方はゆっくりです^_^;。
何年もほとんど変わらない方もたくさんいますし。
(70代で発症する人たちは進みが早いように見えます。)

ん?? と思ったら受診した方がいいですよ!
アリセプト(ドネペジル)やメマリーは早めに服薬し始めたることをおすすめします。
うちはだいぶ進んでしまってからだったので…本当に後悔しています。

最近うちの父もアリスのご機嫌とりを試みているようで
さっきも一生懸命バナナで気を引こうとしていました…(-_-;)。

お嬢さんのおしり、いつもおさわりしたいと邪な目で見ています(笑)。
食べるものを見つめる真摯な眼もステキです!

お嬢さんにもよろしくお伝えください。
そしてご家族様もお大事になさってください。
コメントありがとうございます!
プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?