fc2ブログ

チョコレートは甘く苦い思い出。

バレンタインも終わりました。
ザッハトルテが食べたいわ~。

以前は車で1時間くらいのところに、ものすごく私好みなお店が
あったのですが今はもうないのです。
近所には好みのザッハトルテを作ってくれるお店がないのです(´;ω;`)。

14870873060.jpeg
ほぼ毎日カントリーマアムを食べているじゃない、私には一口だってくれないで。



だってチョコレートなんですもの...。

昔、ハムスターが食べてしまった事件(私の不注意の為)の時、
チョコレートの怖さを思い知りました。
彼は口から何か流しながらだらりと横たわっていました。
その時チョコを食べてしまったとはまだ気づいていなかったので
一瞬具合が悪い...というか死んでいるように見えたのですが
よく見てみると頬袋のチョコがとけてだら~っと口から流れていたんです。
深~~く眠っているようでした。
呼吸も普通だしちょっと様子を見ようということでしばらくドキドキしながら
目覚めてくれるのを待ったことがあります。


14870873430.jpeg
そのハムスターのお兄ちゃん、目覚めたの?



1時間くらいは死んだように寝ていましたが
目覚めてからは普段と変わりなく走り回ってお散歩していました。
その後2年以上元気だったのでチョコの影響はなかったんだと思います。

でもくチョコって昔は薬扱いだったときいてはいたけど
本当だな~と感心し、ヒヤッとした事件でした。

動物と暮らすものとしての大失敗の一つです(´;ω;`)。

14870872790.jpeg
危ないわね。 何事もなかったからって忘れないようにね!



はい...。


14870873750.jpeg
まったくもう。 カラカラは不注意なんだから...。



よく見るとしっぽが置いてあります。
この女、よくしっぽを置いたままにしているけど
こうしておくと楽なんでしょうか。
でもなんだかしっぽは寒そうに見えますけど。

14870874300.jpeg
聞いてる? 今後もより気をつけてちょうだいよ!



スミマセン...。
ハムちゃん達にはたくさんヒヤッとした事件がありますが、
中でも ”11ぴき子ハムちゃん大脱走事件” はすごかった...。

母ハムが自分がお散歩したいがために檻を押し広げ、
そこからまだ小さかった子ハムたちが一匹を除き脱走。
(母ハムはおデブだった為出られず(笑))
丸一日家じゅう探し回り、全員回収した事件です^^;。

ヒヤッとした事件なんて挙げていたら落ち込んでしまいそうなのでこのくらいに
しておきます(´;ω;`)。

これからもカントリーマアムやキットカットを食べるときは細心の注意を!!
と、チキちゃん(チョコ食べ事件の彼)に誓います。
そんなにして食べなくてもいいんじゃない?とか言わないでください。

あの時何事もなくって良かった...(;´д`)。
何かあったらきっとチョコが食べられなくなっちゃってました^^;。




↓ この男には”充電器コード噛みきり事件”でヒヤッとさせられたのでポチッと♪。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

気を付けている積もりでも
動物に食べさせちゃいけない物を取られてしまう
ってありますよねー
かくいう私も、カレー味のカールを半袋
クラウスに食べられちゃった事、あります。
こちらは真っ青になりましたが
クラウスはいたって平気でした。
← さすが、拾い食いで鍛えた胃袋・・・

昨日のブログにコメントし損なっちゃいましたが
アリスちゃんが人間好きなのは
人間の会話を全部理解しないからでは?
理解したら
「そういう言い方、ないんじゃない?」
とか、ムカついたりして・・・(笑)

私は、言葉が足りないか多すぎるかで
人付き合いは下手な方です(^^;
「ここは、『すいません』というべきか
 いや『有難うございます』の方が妥当ではあるまいか?
 いや、いっそ『申し訳ない』?いやいや・・・」
と考えているうち、言うタイミングを逸して
失礼な事になっていたりして・・・(^^;

山を買う・・・
私もそれが夢です(笑)

チョコを食べたハムちゃん、その後復活してよかったですね(*^-^*)
最初ヒヤヒヤしました💦💦

そして、子ハムちゃん11匹脱走事件?!
ビックリしました∑(゜ロ゜;)
これも全員みつかったとか・・。よかったですね~。
うちは、子ども達が小学生の頃、ハムスターをお散歩させていたら、窓が開いていてベランダに出てしまってΣ(゚Д゚;)
なんと、トコトコ、お隣の部屋のベランダに侵入して行ったのです!!
焦りました!
すぐにお隣のおうちにピンポンして、無事にハムスターを捕まえていただいたのですが、
もしお隣が留守だったら・・と思うと、本当にヒヤヒヤした事件でした(;^_^A

ハムスターって小っちゃいから見失いやすいし、いなくなると大変ですよね(;^_^A

Re: No title

クラママ 様

外ではともかく家に居るときは油断することもありますからね(;´д`)。
昔のようにこたつの上にお菓子を置き散らかしてダラダラしたい…!
今はお茶しか置いて置けないんですよ(´;ω;`)。
クラウスくん、美味しいものが落ちていそうな場所をお散歩されてますもんね。
アリスは気の毒に。
拾い食いできるほどいいものが落ちていないんです、田舎だから(笑)。

私、今でも日本語も英語もドイツ語も全部だめですが
もっとダメだったころから人間嫌いですよ^^。
でも確かに言葉って難しいですよね。
特に女性は言葉と思っていることが違うことまで想定して返答しなければいけないし
本当に厄介(笑)。
言葉を返すのに一週間猶予を下さい。と言いたくなることが多々あります。
(特にこちらは封建的で厄介な人間の多い県なので^^;)
アリスに日本語がわかったとしても人間好きには変わりなさそうな気がします。
あんなにジメッとした顔ですがあんまり根に持たない性格なので^^。
先代のマルチーズのオッサンはものすごく根に持つタイプでした。
母以外の人間はみんな嫌いでしたよ~。
あ、でもアリスより言語理解力はあったかも。
じゃあ日本語がわかったら少しは人間嫌いになるんですかね(笑)?

山を買ってコタツに浸かったまま暮らす。
やっぱり10億円くらい当てないとだめでしょうか…。

クラウスくんにも路上バイキングはほどほどにとお伝えください。
(お洒落で美味しいものいっぱい食べているのにねぇ(;´д`))
コメントありがとうございます!

コメントありがとうございます!

モッチー 様

ベランダトコトコ事件(勝手に名前を付けてスミマセン^^;)も怖いですね!
何事もなくてよかった…。
チョコレートを頬袋からたらしながら横たわるハムスター…。
今でもあのぐにゃりとした感触を思い出すと心底怖くなります。

檻をこじ開けた張本人の母ハムは
11匹の子ハムがいないのに普通に1匹の子ハムと過ごしていました。
でも徐々に帰ってきた子ハムたちを何事もなかったように受け入れていたので
ハムスターって鷹揚なんだな~と子どもながらに思った覚えがあります。
どちらの事件も私が小学生の時のことです^^;。

うさおのコード噛みきり事件もヒヤッとしましたが
(下をやけどして大変なことになる子もいるときくので)
なんともなく金銭的損失だけで済みました(笑)。

ハムスターはホント小さいのでこちらも細心の注意を払って
暮らしていかないといけませんでしたね。
お散歩中はなるべく動かないように、
歩く時はすり足で、
でも何かあったときには迅速に駆けつけられるように。

近年、そういう意味ではラクをしているので忘れていました。
アリスはこちらが顔を踏まれないように注意するくらいですし^^;。

ちびたんの給水器、とてもいいですね!
可愛いし、私もハムちゃん達にあんなのを買ってあげたかったです。

ステキな紳士のちびたんとピッチピチのみーちゃん、
最高の組み合わせですね、もし彼らと一緒に暮らしていたら
私、完璧な引きこもり生活になること間違いなしです。

お二人によろしくお伝えください。
コメントありがとうございます!

プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?