母親だけ美味しかったです。
昨日は宮地嶽神社のぜんざい祭りに行ってきました。
毎年2月28日に、奥の宮のお不動様のところで
無病息災ぜんざいのおふるまいがあります^^。

4年ぶりに来ました。
なんだかんだと来れないものだなぁと思いながら、
今日ここに来れたことを嬉しく思いながらホクホクする私。
並んでいると”遠方からお越しですか^^?”とご年配のご夫婦に声をかけられ、
距離にして80キロくらいだから 遠方というほどでもないかな、と思っていると、
”私たちは歩いてきたんですよ”とおっしゃるので、
”あ、海を越えてきました^^!”と答えました。
彼らに比べれば遠方ですよね~。
ほのぼのと話をしていたせいか、ほとんど待たず
おぜんざいにありつけました^^。

......。
たったこれだけ?って思われましたか?
私ときたらおぜんざいとお茶をいただき、席取りをして、夢中で...。
あ、写真...と思ったのがこの状態になった時でした^^;。
なのでちょっと失礼して写真を撮らせてもらいました。
↓

白のおぜんざい。

黒のおぜんざい。

金の釜、銀の釜で作られています。
どっちがどっちかはわかりませんが、どっちでも縁起良さそうなので良し!
私は白のおぜんざいをいただきましたが、どちらかというと黒の方が人気がある?
ように見えました。

それにしてもこんな雲一つない宙色(そらいろ)のなか、
おぜんざいをいただけるなんてすばらしい!

空気が春ですね~^^。

竈の神様のところにある竈。 意味はないですがなんだかステキだったので記念に。

報道席って...(笑)。

報道席にのらなくてもきれいですよ^^。
私は子どもの時からここの景色が大好きなんですけどね。
天邪鬼だから若者たちがチャラチャラ”キレイ~”とか言っているのを見ると
”誰かに言われる前に自分で気づきなさいよ(--)”と思っちゃう~(笑)
まあ、でもそのおかげで神社にたくさんの若者が縁付くのは良いことですもんね!

↑ この狛犬さん、足が長くないですか?

お馬さんも春を感じながらハミハミ。
私、とてもご利益主義なのでアタマから足までさんざんナデナデするのですが...。

サービスで写しちゃう♪。
みんなナデナデしている証拠です(笑)。
家を8時30分過ぎに出発して正午には宮地嶽神社を出発、
宗像大社によって16時過ぎに家に到着。

私にはお土産もなし?
おぜんざいは食べないでしょ^^;。
その代わりに今日は焼き鳥を2本食べてもいいから!

~~~♪。
また一段と工事が進んで家の前の道がこんなに広くなりました。

ご近所さん、こんにちは~♪
道が広くなったのを眺めているとご近所さんが通りかかりました。
大喜びのアリス。

もっとナデてちょうだい~♪ 大好きよ~~!
こういう時のこの女、私のことをすっかり忘れてしまうみたいです。

カラカラが楽しんでいる間、私は一人でお留守番してて寂しかったの...。
スミマセンでした(--;)!
ご近所さんと別れた後、寄り道をすることなく焼き鳥屋さんに向かい、
おぜんざい代わりに2本焼き鳥を食べ、すっかり暗くなって家に到着しました^^;。
↓ 今年一年、みんな身体健全でありますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
毎年2月28日に、奥の宮のお不動様のところで
無病息災ぜんざいのおふるまいがあります^^。

4年ぶりに来ました。
なんだかんだと来れないものだなぁと思いながら、
今日ここに来れたことを嬉しく思いながらホクホクする私。
並んでいると”遠方からお越しですか^^?”とご年配のご夫婦に声をかけられ、
距離にして80キロくらいだから 遠方というほどでもないかな、と思っていると、
”私たちは歩いてきたんですよ”とおっしゃるので、
”あ、海を越えてきました^^!”と答えました。
彼らに比べれば遠方ですよね~。
ほのぼのと話をしていたせいか、ほとんど待たず
おぜんざいにありつけました^^。

......。
たったこれだけ?って思われましたか?
私ときたらおぜんざいとお茶をいただき、席取りをして、夢中で...。
あ、写真...と思ったのがこの状態になった時でした^^;。
なのでちょっと失礼して写真を撮らせてもらいました。
↓

白のおぜんざい。

黒のおぜんざい。

金の釜、銀の釜で作られています。
どっちがどっちかはわかりませんが、どっちでも縁起良さそうなので良し!
私は白のおぜんざいをいただきましたが、どちらかというと黒の方が人気がある?
ように見えました。

それにしてもこんな雲一つない宙色(そらいろ)のなか、
おぜんざいをいただけるなんてすばらしい!

空気が春ですね~^^。

竈の神様のところにある竈。 意味はないですがなんだかステキだったので記念に。

報道席って...(笑)。

報道席にのらなくてもきれいですよ^^。
私は子どもの時からここの景色が大好きなんですけどね。
天邪鬼だから若者たちがチャラチャラ”キレイ~”とか言っているのを見ると
”誰かに言われる前に自分で気づきなさいよ(--)”と思っちゃう~(笑)
まあ、でもそのおかげで神社にたくさんの若者が縁付くのは良いことですもんね!

↑ この狛犬さん、足が長くないですか?

お馬さんも春を感じながらハミハミ。
私、とてもご利益主義なのでアタマから足までさんざんナデナデするのですが...。

サービスで写しちゃう♪。
みんなナデナデしている証拠です(笑)。
家を8時30分過ぎに出発して正午には宮地嶽神社を出発、
宗像大社によって16時過ぎに家に到着。

私にはお土産もなし?
おぜんざいは食べないでしょ^^;。
その代わりに今日は焼き鳥を2本食べてもいいから!

~~~♪。
また一段と工事が進んで家の前の道がこんなに広くなりました。

ご近所さん、こんにちは~♪
道が広くなったのを眺めているとご近所さんが通りかかりました。
大喜びのアリス。

もっとナデてちょうだい~♪ 大好きよ~~!
こういう時のこの女、私のことをすっかり忘れてしまうみたいです。

カラカラが楽しんでいる間、私は一人でお留守番してて寂しかったの...。
スミマセンでした(--;)!
ご近所さんと別れた後、寄り道をすることなく焼き鳥屋さんに向かい、
おぜんざい代わりに2本焼き鳥を食べ、すっかり暗くなって家に到着しました^^;。
↓ 今年一年、みんな身体健全でありますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
いいよ♪ 2017/07/23
-
お兄ちゃんの点検日。 2017/07/18
-
津和野に行ってきました(後編)。 2017/06/23
-
津和野に行ってきました(前編)。 2017/06/22
-
約40年ぶりに。 2017/06/02
-
鬼母と責められても。 2017/05/10
-
お彼岸ではないですが。 2017/04/06
-
母親だけ美味しかったです。 2017/03/01
-
今日はヴィッツ兄ちゃんの点検日。 2017/01/19
-
技をお持ちのお嬢さんに会いました。 2017/01/08
-
本日犬ブログはお休みです。 2016/12/12
-
出雲大社参拝(後編)。 2016/11/29
-
出雲大社参拝(前編)。 2016/11/28
-
田舎の車は大変です。 2016/11/15
-
アリスはお留守番。 2016/10/05
-
スポンサーサイト