ビビちゃん。
本日は辛丑、五黄土星の日です。
この記事、予約投稿したつもりが下書きのままになっていました^^;。
金曜日カラカラ地方は一日中雨の為お散歩に行けませんでした。

焼き鳥♪ 焼き鳥♪♪
昨日土曜日はパチンコ屋さんの焼き鳥屋さんも営業していました。
信号待ちの間ずっとパチンコ屋さんを見つめる娘。
横断歩道を渡り、無事焼き鳥を食べていつもの焼き鳥屋さんに向かいます。
(体重20㎏の女を制御しながら車の通りも割合多い場所なので写真が撮れず残念です^^;)

いつものお願いしてくれた?
ここのオジサンはアリスのことを”常連さん”に認定してくれているので
”いつもの” で、鶏皮ととりももを味なしで焼いてくれます^^。

オジサン♪ オジサン♪♪
こうやって買い食いするアリスを見ていると、昔母が可愛がっていた
野良犬のビビちゃん(ものすごいビビり犬だったので)を思い出します。
大分前の話ですが、彼女は多分2~3歳くらい、ガリッガリにやせ細った状態で
うちの近所をウロウロしていました。
犬好きな母、さっそく仲良くなろうとごはんを差し出し、
その後10年ちょっとのつきあいが始まったようです。
彼女はとても頭がよく、避妊手術済だったらしく子犬が産まれないこと、
人懐こくもないけどかと言って吠えたりするでもなく10年以上を”地域犬”状態で
暮らしていました(途中から太郎くんも加わって)。
その一生が幸せだったかどうかは本人(犬)にきいてみないとわかりませんが
私の目からみて彼女はとても立派でした。

ビビちゃんは自分の力で生活していたのね。
うちだけでなく何軒も”お食事処”を確保して可愛がられていたビビちゃん。
(行く先々で名前はバラバラ^^;)
うちの母だけでなく彼女を自分の家の養女にしたい人は少なくなかったと思います。

はやくはやく♪
こうやってあちこち(2軒だけども^^;)のお店をハシゴする姿を見るとビビちゃんも
”今日はあそこに行って○○食べよう♪”と思ったりしていたのかしら、とか。
彼女の姿を見て2~3年は ”まあ、野良犬!”みたいに言う人もいましたが
そんなこと言う人もいなくなり、彼女がその辺を歩いているのは当たり前の光景でした。

新しいお店よ!
ホントだ!
お洒落なお店だねぇ(←田舎のバアチャン風)!

ここも行きつけのお店に...。
私たちには無縁のお酒を楽しみながらカルパッチョとか食べるお店だよ^^;。
ビビちゃんがどのくらいの範囲で行動していたのかはわかりませんが
毛並みもよく健康そうだったことから、休む場所とたくさんの行きつけのお食事処を
確保していたんでしょうから、本当にスゴイことだと思います。
ただ彼女の最期がどうなったのかは誰にもわからないんです。
(保健所には連れていかれていません)
よくうちでごはんを食べている彼女に、外の犬小屋を指さしながら
”ビビちゃんは自活してて偉いけどそろそろ落ち着いた生活もいいんじゃない?
いきなりうちに入るのが怖いならまずここで暮らしてみない”と誘ってみましたが
そのたび彼女はちらっと小屋を見てニコニコしっぽを振るだけでした。
無理やり家に入れてしまえばよかったのかもしれません。
後悔しても遅いんですけどね。
彼女がどういう経緯で野良犬生活をしなくちゃいけなくなったのかはわかりませんが
彼女のことを思い出すたびに私の保険金の受け取り、姉でいいのかな~なんて
考えてしまうカラカラなのでした^^;。
↓ 一生焼き鳥屋さんに通えますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
この記事、予約投稿したつもりが下書きのままになっていました^^;。
金曜日カラカラ地方は一日中雨の為お散歩に行けませんでした。

焼き鳥♪ 焼き鳥♪♪
昨日土曜日はパチンコ屋さんの焼き鳥屋さんも営業していました。
信号待ちの間ずっとパチンコ屋さんを見つめる娘。
横断歩道を渡り、無事焼き鳥を食べていつもの焼き鳥屋さんに向かいます。
(体重20㎏の女を制御しながら車の通りも割合多い場所なので写真が撮れず残念です^^;)

いつものお願いしてくれた?
ここのオジサンはアリスのことを”常連さん”に認定してくれているので
”いつもの” で、鶏皮ととりももを味なしで焼いてくれます^^。

オジサン♪ オジサン♪♪
こうやって買い食いするアリスを見ていると、昔母が可愛がっていた
野良犬のビビちゃん(ものすごいビビり犬だったので)を思い出します。
大分前の話ですが、彼女は多分2~3歳くらい、ガリッガリにやせ細った状態で
うちの近所をウロウロしていました。
犬好きな母、さっそく仲良くなろうとごはんを差し出し、
その後10年ちょっとのつきあいが始まったようです。
彼女はとても頭がよく、避妊手術済だったらしく子犬が産まれないこと、
人懐こくもないけどかと言って吠えたりするでもなく10年以上を”地域犬”状態で
暮らしていました(途中から太郎くんも加わって)。
その一生が幸せだったかどうかは本人(犬)にきいてみないとわかりませんが
私の目からみて彼女はとても立派でした。

ビビちゃんは自分の力で生活していたのね。
うちだけでなく何軒も”お食事処”を確保して可愛がられていたビビちゃん。
(行く先々で名前はバラバラ^^;)
うちの母だけでなく彼女を自分の家の養女にしたい人は少なくなかったと思います。

はやくはやく♪
こうやってあちこち(2軒だけども^^;)のお店をハシゴする姿を見るとビビちゃんも
”今日はあそこに行って○○食べよう♪”と思ったりしていたのかしら、とか。
彼女の姿を見て2~3年は ”まあ、野良犬!”みたいに言う人もいましたが
そんなこと言う人もいなくなり、彼女がその辺を歩いているのは当たり前の光景でした。

新しいお店よ!
ホントだ!
お洒落なお店だねぇ(←田舎のバアチャン風)!

ここも行きつけのお店に...。
私たちには無縁のお酒を楽しみながらカルパッチョとか食べるお店だよ^^;。
ビビちゃんがどのくらいの範囲で行動していたのかはわかりませんが
毛並みもよく健康そうだったことから、休む場所とたくさんの行きつけのお食事処を
確保していたんでしょうから、本当にスゴイことだと思います。
ただ彼女の最期がどうなったのかは誰にもわからないんです。
(保健所には連れていかれていません)
よくうちでごはんを食べている彼女に、外の犬小屋を指さしながら
”ビビちゃんは自活してて偉いけどそろそろ落ち着いた生活もいいんじゃない?
いきなりうちに入るのが怖いならまずここで暮らしてみない”と誘ってみましたが
そのたび彼女はちらっと小屋を見てニコニコしっぽを振るだけでした。
無理やり家に入れてしまえばよかったのかもしれません。
後悔しても遅いんですけどね。
彼女がどういう経緯で野良犬生活をしなくちゃいけなくなったのかはわかりませんが
彼女のことを思い出すたびに私の保険金の受け取り、姉でいいのかな~なんて
考えてしまうカラカラなのでした^^;。
↓ 一生焼き鳥屋さんに通えますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
二重にショック。 2017/05/23
-
夏の主役登場。 2017/05/22
-
ガリゴリくん。 2017/05/21
-
満足しなくてもいいです。 2017/05/20
-
カラカラ家の犬、アリス。 2017/05/19
-
来年の今頃は。 2017/05/18
-
私にもお願いします。 2017/05/15
-
ビビちゃん。 2017/05/14
-
寝過ごしたため。 2017/05/13
-
教えそこなってしまったようです。 2017/05/12
-
今に始まったことではないですが。 2017/05/11
-
身近にいる人(犬)を見つめて。 2017/05/09
-
少しずつ進歩。 2017/05/08
-
少しの工夫。 2017/05/07
-
代わりのお仕事。 2017/05/06
-
スポンサーサイト