お盆前に。
本日は庚午、六白金星の日です。
辛日生まれの方、出費に注意ですよ~^^。
昨日は母方のお墓参りに行ってきました。
↓ この写真は数日前に撮ったものですが昨日行った先で写真を撮り損ねたので代わりに^^;

福徳稲荷神社の鳥居をくぐった時に飛行機雲が。
夏の空はすばらしい♪
お墓参りに行く前にお昼ご飯を食べようと角島へ。
(正直ここに来るのが楽しみでお墓参りに来ています...ご先祖様スミマセン^^;)

しおかぜの里さんの”フレッシュ定食”。
煮魚がすばらしく美味しそうでした。
お箸をいれた瞬間の写真を撮ればよかった~(ノ_<)。

同じく”しおかぜ御膳”。
何もかも美味しいのですが私のお目当てはお魚のフライとなめろう。
お味噌汁も私の大好きな味なのです♪
(母の作ってくれていたお味噌汁よりも好き)
初めてここのお店に行ったのは大学の後輩が遊びに来てくれた
2002年の10月でしたが、その後数えきれないくらい母とも行きました。
あれから15年、けっこう長い時が経ってしまったんですねぇ(;´ー`)。
私も28歳だったし💦
私たちから見ると海も空も変わりなく見えるのと同じに
あちらから見ると人間たちの様子も変わりなく見えるのかな~、
もう母とここに来ることはできないのか~、なんて思いながらも
あっという間に美味しくいただきました。
このあと大好きなわかめソフトも食べたかったのですが
父がもう入らないというので、イイトシの私が老父に見せびらかしながら
食べている絵面になりそうなので(人目を気にする小心者な私)、
またお彼岸の時にでも食べに来ようと決意(大袈裟)。

阿川の海を見ながら、昔はよくここにも連れてきてもらったな~と
また母のことを思いながら(当然か、だって母方のお墓参りですもんね)
粟野川そばのお墓に到着。
適当なお墓掃除をして熱心に拝む、ろくでもない子孫の私。
しかもお線香は持って行ったのにチャッカマンを忘れました...。
(ご先祖様も苦笑していることだと思います...情けない子孫でゴメンナサイ^^;)
このあと伯母(母の姉)の家によりましたが大分言葉数が減っている様子でした。
でもなんとなく私のことを身近でよく知った人のようには
思ってくれているようです。
現在介護2....母より(認知症の)進み方は緩やかにみえますが
この先のことももうちょっと覚悟した方がよさそうです。
(おじさんの話だともう何回もご近所さんや警察の人に
迷子さんでお世話になっているようなので)
ではまたお彼岸に~、で帰路に。

なんにしても美味しいもの食べていい景色みられてよかったわね。
まあね。
生きている以上仕方ないもんね。

私だってお刺身食べたかったわ。
わかったよ、今度スーパーで買ってくるから^^;。

兄ちゃん(ヴィッツさん)と仲良くすれば...。
そうよ!兄ちゃんと仲良く出来ればどこにでも一緒にいけるよ。
お店には入れなくなっちゃうけど、母とたくさんあちこちで(近場だけど)
食べてきたからもう悔いはないです。
これからはアリスと家族の思い出をもっと作りたいので、
積極的に車酔い克服をがんばってほしい
カラカラなのでした^^;。
↓ 買い食いのテリトリーが広がりますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
辛日生まれの方、出費に注意ですよ~^^。
昨日は母方のお墓参りに行ってきました。
↓ この写真は数日前に撮ったものですが昨日行った先で写真を撮り損ねたので代わりに^^;

福徳稲荷神社の鳥居をくぐった時に飛行機雲が。
夏の空はすばらしい♪
お墓参りに行く前にお昼ご飯を食べようと角島へ。
(正直ここに来るのが楽しみでお墓参りに来ています...ご先祖様スミマセン^^;)

しおかぜの里さんの”フレッシュ定食”。
煮魚がすばらしく美味しそうでした。
お箸をいれた瞬間の写真を撮ればよかった~(ノ_<)。

同じく”しおかぜ御膳”。
何もかも美味しいのですが私のお目当てはお魚のフライとなめろう。
お味噌汁も私の大好きな味なのです♪
(母の作ってくれていたお味噌汁よりも好き)
初めてここのお店に行ったのは大学の後輩が遊びに来てくれた
2002年の10月でしたが、その後数えきれないくらい母とも行きました。
あれから15年、けっこう長い時が経ってしまったんですねぇ(;´ー`)。
私も28歳だったし💦
私たちから見ると海も空も変わりなく見えるのと同じに
あちらから見ると人間たちの様子も変わりなく見えるのかな~、
もう母とここに来ることはできないのか~、なんて思いながらも
あっという間に美味しくいただきました。
このあと大好きなわかめソフトも食べたかったのですが
父がもう入らないというので、イイトシの私が老父に見せびらかしながら
食べている絵面になりそうなので(人目を気にする小心者な私)、
またお彼岸の時にでも食べに来ようと決意(大袈裟)。

阿川の海を見ながら、昔はよくここにも連れてきてもらったな~と
また母のことを思いながら(当然か、だって母方のお墓参りですもんね)
粟野川そばのお墓に到着。
適当なお墓掃除をして熱心に拝む、ろくでもない子孫の私。
しかもお線香は持って行ったのにチャッカマンを忘れました...。
(ご先祖様も苦笑していることだと思います...情けない子孫でゴメンナサイ^^;)
このあと伯母(母の姉)の家によりましたが大分言葉数が減っている様子でした。
でもなんとなく私のことを身近でよく知った人のようには
思ってくれているようです。
現在介護2....母より(認知症の)進み方は緩やかにみえますが
この先のことももうちょっと覚悟した方がよさそうです。
(おじさんの話だともう何回もご近所さんや警察の人に
迷子さんでお世話になっているようなので)
ではまたお彼岸に~、で帰路に。

なんにしても美味しいもの食べていい景色みられてよかったわね。
まあね。
生きている以上仕方ないもんね。

私だってお刺身食べたかったわ。
わかったよ、今度スーパーで買ってくるから^^;。

兄ちゃん(ヴィッツさん)と仲良くすれば...。
そうよ!兄ちゃんと仲良く出来ればどこにでも一緒にいけるよ。
お店には入れなくなっちゃうけど、母とたくさんあちこちで(近場だけど)
食べてきたからもう悔いはないです。
これからはアリスと家族の思い出をもっと作りたいので、
積極的に車酔い克服をがんばってほしい
カラカラなのでした^^;。
↓ 買い食いのテリトリーが広がりますように!ってポチッと♪。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
真理を知る師は身近に。 2018/01/17
-
いつまでも少女? 2017/12/05
-
限界は近い。 2017/12/04
-
娘はそっちのけです。 2017/11/02
-
しっかりした娘。 2017/11/01
-
こう見えても感謝しています。 2017/10/07
-
不憫な娘。 2017/09/02
-
お盆前に。 2017/08/11
-
いいよ♪ 2017/07/23
-
お兄ちゃんの点検日。 2017/07/18
-
津和野に行ってきました(後編)。 2017/06/23
-
津和野に行ってきました(前編)。 2017/06/22
-
約40年ぶりに。 2017/06/02
-
鬼母と責められても。 2017/05/10
-
お彼岸ではないですが。 2017/04/06
-
スポンサーサイト