神社参拝 つづき。
昨日の続きです。
14:15頃大島へ到着。
早速、宗像大社中津宮へ向かいました。
渡船場から200mなのであっという間に着きます。
![DSCN0444[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001211056.jpg)
うーん、見覚えある…かなぁ(゜-゜)。
13年前に来ているんですけどね…。
さすが私のアタマ!…覚えてない(-_-;)。
![DSCN0449[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001455b14.jpg)
手水舎。
出会った母娘さんのお母様(のように見えた)に、
ここが七夕発祥の地といわれていることを教えていただきました。
中津宮の境内に流れている"天の川"をはさんで、
牽牛神社と織姫神社がありました。
縁結びにも効くらしい…。
よし。
母親としては娘に良い縁をと願うものよね!と勇んだものの…(゜o゜;
とりあえず先に中津宮へ。
![DSCN0450[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001456ca3.jpg)
すごく親切。
お水が気持ちよくて、この通りに出来ませんでした ^_^;。
![DSCN0448[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001458070.jpg)
おおーう(・・;。
ステキな段数の階段だわ…。
![DSCN0457[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001847b33.jpg)
なんか臭う…と思ったら、あなたでしたか。
おいしくなれなかったねぇ。
![DSCN0454[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001845d3d.jpg)
もうちょっと。
意外にあっという間でした。
![DSCN0458[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001848ccd.jpg)
中津宮のお社に到着。
欲にまみれた私、早速思いつく限りのお願い事をしました。
あれもこれもそれもあれも………!!!
見ている人がいれば感心される程の熱気あふれる熱心な拝みっぷり。
しつこく拝み尽くし気が済んだところで、
ちょっと降りたところに湧き水があるとの案内に気付けたので、
面倒くさいと思いながら(←ここに来てさえ)行きました。
ものすごーく良いお水でした。
ここで帰りの船の時間まで過ごそうかと思ったほどです。
写真を撮り損なってしまったのが残念(;_;。
![DSCN0462[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001849f69.jpg)
そして先程の階段を降りたところにありました "織姫神社"。
![DSCN0461[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001851deb.jpg)
ん?
なんで?
ここまで来て?
上ればいいでしょうが!
↓ 上からです。
![DSCN0466[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/2016091000205861c.jpg)
やめておけばよかったとかなり後悔…。
気楽に上がると一瞬後悔すること間違いなしです。
写真ではデンジャラス加減が伝わりませんが
上がるのも下りるのも怖かったです……(+_+)。
↓ 右側の小さな階段を上がったところに牽牛神社があります。
![DSCN0467[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/2016091000205996b.jpg)
そして道をはさんで牽牛神社へ。
こちらは織姫神社と比べれば楽勝でした(^^♪。
↓ わかりにくいですが、うねっているのが蛇さんです。
![DSCN0469[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910002100d77.jpg)
さあ、では遥拝所へ出発しましょうか…と、シュシュ〜?
蛇!
やったー、参拝の後に縁起良さそう〜(^^♪!
15:00ちょっとに中津宮を出発し、目的地まで約2キロ。
けっこうありますね…。
長くなってきたのでまた続きます。
もう少しお付き合いくださると有難いです!
↓ 決して犬ブログであることを忘れていないのでお願いします!

にほんブログ村
14:15頃大島へ到着。
早速、宗像大社中津宮へ向かいました。
渡船場から200mなのであっという間に着きます。
![DSCN0444[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001211056.jpg)
うーん、見覚えある…かなぁ(゜-゜)。
13年前に来ているんですけどね…。
さすが私のアタマ!…覚えてない(-_-;)。
![DSCN0449[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001455b14.jpg)
手水舎。
出会った母娘さんのお母様(のように見えた)に、
ここが七夕発祥の地といわれていることを教えていただきました。
中津宮の境内に流れている"天の川"をはさんで、
牽牛神社と織姫神社がありました。
縁結びにも効くらしい…。
よし。
母親としては娘に良い縁をと願うものよね!と勇んだものの…(゜o゜;
とりあえず先に中津宮へ。
![DSCN0450[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001456ca3.jpg)
すごく親切。
お水が気持ちよくて、この通りに出来ませんでした ^_^;。
![DSCN0448[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001458070.jpg)
おおーう(・・;。
ステキな段数の階段だわ…。
![DSCN0457[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001847b33.jpg)
なんか臭う…と思ったら、あなたでしたか。
おいしくなれなかったねぇ。
![DSCN0454[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001845d3d.jpg)
もうちょっと。
意外にあっという間でした。
![DSCN0458[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001848ccd.jpg)
中津宮のお社に到着。
欲にまみれた私、早速思いつく限りのお願い事をしました。
あれもこれもそれもあれも………!!!
見ている人がいれば感心される程の熱気あふれる熱心な拝みっぷり。
しつこく拝み尽くし気が済んだところで、
ちょっと降りたところに湧き水があるとの案内に気付けたので、
面倒くさいと思いながら(←ここに来てさえ)行きました。
ものすごーく良いお水でした。
ここで帰りの船の時間まで過ごそうかと思ったほどです。
写真を撮り損なってしまったのが残念(;_;。
![DSCN0462[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001849f69.jpg)
そして先程の階段を降りたところにありました "織姫神社"。
![DSCN0461[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910001851deb.jpg)
ん?
なんで?
ここまで来て?
上ればいいでしょうが!
↓ 上からです。
![DSCN0466[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/2016091000205861c.jpg)
やめておけばよかったとかなり後悔…。
気楽に上がると一瞬後悔すること間違いなしです。
写真ではデンジャラス加減が伝わりませんが
上がるのも下りるのも怖かったです……(+_+)。
↓ 右側の小さな階段を上がったところに牽牛神社があります。
![DSCN0467[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/2016091000205996b.jpg)
そして道をはさんで牽牛神社へ。
こちらは織姫神社と比べれば楽勝でした(^^♪。
↓ わかりにくいですが、うねっているのが蛇さんです。
![DSCN0469[1]](http://blog-imgs-89.fc2.com/a/l/i/aliceh1119/20160910002100d77.jpg)
さあ、では遥拝所へ出発しましょうか…と、シュシュ〜?
蛇!
やったー、参拝の後に縁起良さそう〜(^^♪!
15:00ちょっとに中津宮を出発し、目的地まで約2キロ。
けっこうありますね…。
長くなってきたのでまた続きます。
もう少しお付き合いくださると有難いです!
↓ 決して犬ブログであることを忘れていないのでお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
津和野に行ってきました(前編)。 2017/06/22
-
約40年ぶりに。 2017/06/02
-
鬼母と責められても。 2017/05/10
-
お彼岸ではないですが。 2017/04/06
-
母親だけ美味しかったです。 2017/03/01
-
今日はヴィッツ兄ちゃんの点検日。 2017/01/19
-
技をお持ちのお嬢さんに会いました。 2017/01/08
-
本日犬ブログはお休みです。 2016/12/12
-
出雲大社参拝(後編)。 2016/11/29
-
出雲大社参拝(前編)。 2016/11/28
-
田舎の車は大変です。 2016/11/15
-
アリスはお留守番。 2016/10/05
-
神社参拝 おわり。 2016/09/12
-
神社参拝 つづき。 2016/09/11
-
神社参拝。 2016/09/10
-
スポンサーサイト