fc2ブログ

亀さん。

↓ 7年くらい前の写真なのですが…
畳がシミだらけなのは見ないでください。
うさおのおしっこのせいです(-_-;)

SN3E1111.jpg

亀蔵くん(2002年生まれの女子)とうさおです。

亀蔵くんはホームセンター出身です。
よく屋台なんかで見かける小さなミドリガメを2匹、
母が購入してきました。

亀子と亀蔵、と命名。
亀子ちゃんは網戸に登ってみたりごはん時にジッと
見上げてみたり…と賢そうな亀ちゃんでしたが
さっさとあの世へ行ってしまいました(:_;)。

亀蔵くんはまあ、とびきり頭が悪くて慣れませんでして^_^;。
母が抱っこして一緒に布団に入れていたりもしていましたけど、
こわくて仕方ないんでしょうね。
お風呂に大きなタライを置いて、そこで暮していましたが、
なんだか不憫で…。

亀蔵くんは今に至って元気に暮しています。
母のお世話になっているグループホームの池に就職でき(笑)、
快適なお池の亀さん生活を送っています。

去年、施設で "こんな良い池だったら亀も喜ぶでしょうね" っていう話になり
良かったらお宅の亀さんもどうぞって言ってもらえたので、
2週間悩みましたが連れて行って正解でした。


PAP_0218.jpg

↑ 姉の家のかめ吉さん(住宅展示場で甥っ子がもらってきた2002年生まれの女子。)
かめ吉さんは頭も性格もとてもよい亀さんです。

一緒にお布団で寝たいときにも勝手に入ってくることなく、
こちらが布団をめくって "どうぞ" してからはいってきます。

写真は空港で"またくるね"の挨拶をしているところです。
(ホントですよ(笑)。直前まで珍しくつんつんしてお行儀悪いね、
って開けて、"また来てね、元気でね" の挨拶をした後はもう
つんつんしませんでしたから。)

彼女も今に至って元気に暮しています。
上の写真は、9年前のものです。


アリス
時の流れるのははやいものね〜。


そうよ、アーさんがうちの養女になったのも、もう4年近く前よ。



亀蔵くんがうちに来た頃(2002年)は、マリちゃん(雑種女子)も元気だったし
ハムスターはぷー子ちゃんだった頃。


全部昨日の事のように思えますけど、
人生過ぎやすし…ってところでしょうか^_^;。




↓ 今日も明日も代わり映えのしない日でありますようにってお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

今回の亀さんのお話、驚きの連続でした!

亀がそんなになつくなんて!(*゜д゜*)
布団に入って一緒に寝るとか、できるんですね?!

初めて聞いたのでビックリしました(*゜д゜*)

うちは、昔、息子がミドリガメを飼っていたんですが、どうも可愛いとは思えませんでした^^;(甲羅の裏の模様も苦手で・・)
冬眠させようとして、うまくいかず、永眠してしまっていて、可哀想なことをしてしまいました(+_;)

あ、それから、
まさに“うさぎとカメ”の写真、すごいですね!
カメさん、陸ガメじゃなくても水気のない畳の上でも生活できるんですね!

うさおちゃんは、亀蔵くんと仲良くできてたんでしょうか?(*^^*)

亀蔵くん、いい就職先がみつかって?快適な生活ができて、よかったですね(=^_^=)

*かめ吉さんが、バッグから顔を出してご挨拶、の写真もビックリでした☆

コメントありがとうございます!

モッチー 様

コメントありがとうございます!
個人差(個体差)がありますが、なつく子は呼べば来ますし、
ごはんやおやつの気配を感じて(水槽の中で)
立ち上がったりします。

姉の家のカメトリオの中でカメ吉さんは懐いていますが、
カメカメとチビチビはうちの亀蔵よりマシかな、
程度です。
姉いわくチビチビは性格も悪くカメカメに嫌がらせを
するらしいです^_^;。

モッチーさんのお宅も、息子さんが亀さんを飼われていたんですね。
うちも甥っ子が、パパと住宅展示場に行ってもらってきてしまい、
姉もはじめは死ぬのを見るのが嫌だと言って
川に離そうかとまで言っていました(-_-;)。

生態系が崩れるし、いや、それ以前にこんな小さな亀さんたちが
生きていけないでしょうが💢と説教したのですが、
今では庭はカメトリオの為にある状態なので
亀さんが性に合っているんでしょうね。

うさおと亀蔵は仲良くしていた…かどうかわからないですが、
うさおは亀蔵さんにあごゴシゴシをしていました。
亀蔵さんを生き物として認識していたかどうかが微妙ですが^_^;。

そうそう、水から出しても大丈夫、というか
このくらい大きくなっていれば1日の大半をコタツで過ごしたり
出来ます。うさおと2人でどっぷりコタツにつかっていました。
(写真も撮ったんですが見つからず…)

冬眠が永眠になる話はよく聞きます(;_;。

何十年か前の冬に、脱走したハムスターが冬眠していたことがあります。
あの柔らかい身体がカチコチになっていてもうダメだ…と思いましたが
復活出来て良かった…(T_T)。
あのままだったら脂肪の蓄え方が足りず永眠になっていたと思われます。

私も亀さんのお腹の模様は気持ち悪いと思います(笑)。
でも亀さんの甲羅をカキカキするとおしり振ってカメカメダンスを
する様子は可愛かったですよ〜。

たまに様子を見に行くと気持ち良さそうに足を裏返して
甲羅干しをしていたり、すーいすいと泳いでいて亀生を
満喫しているようで、良い就職先で有難いと感謝しています。

なんだか長くなりました。
いつもお読みいただき、コメントまでいただけて
本当に嬉しいです。
ちびたんとみーちゃんによろしくお伝えください。
ありがとうございます!
プロフィール

カラカラクウリ

Author:カラカラクウリ
毎日ダラダラ。
娘アリス(ビーグル、22㎏)と
本州の端っこに住んでいます。

Birthday
アリス
ブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FC2ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入り
QRコード
QR
見てる人いる?